Archive

Posts Tagged ‘体験講習’

子供の可能性

体験講習には色々な方が参加されます。
時間帯によってこれないとおっしゃる方は自宅での体験をされますし、
阿倍野の講習にはよく体験を望む方がいらっしゃいます。

今回もお一人、いえお二人?(笑)
親子さんが体験にお越しになりました。
といっても講習を受けられたのはお母様です。
お子さんはまだ幼いのでおうちでお留守番ができないことから
一緒にこられました。

書道 デザイン書道 丸山茜葉 書家 お稽古

おとなしいお嬢さんで、お母様と並んで黙々ととクレヨンで何かを書いています。
生徒さんにいつもの課題を、お母様には体験の課題を交互に教えていると
どうも書き終わった模様。
そこで「何書いてるの?」と覗いてみたらびっくりです。

書家 丸山茜葉 デザイン書道 お子さん 書道 お稽古

お母様に渡した課題の「花」を一人で書き上げていました。
思わず「すごいねーーー!!!」と言うとうれしそうにニコニコと笑っています。
でもお世辞ではなくほんとうに驚きました。

お母様と一緒に撮ったお写真がこちらです。
お母様の作品もとても上手くアレンジされているので
その才能を受け継がれたのかもしれません。

書家 丸山茜葉 デザイン書道 
この後も生徒さんが書いていた「起」という文字を書いてみたり
パンダを書いてみたりと集中している姿にまた驚いて。

書道 お稽古 デザイン書道 子供
小さいお子さんのイベントなどでは「これを書きましょう!」と言っても
そのまま書けるお子さんは多くありません。
またそれはそれで私は良いと思っています。
新しい発見があったり、書く事の楽しみを知ってもらえるのが目的ですので。

ですが今回このように見て写すということを教えずともできることに
子供の持つ吸収力や才能の可能性を実感して感動しました。
それと同時に子供さんにはきちんとした文字を教えることの重要性も
感じています。

デザイン書道は色を使ったりと確かに楽しいものだと思いますが
それは元の漢字をわかった上で学ぶことが前提となります。

お子さんはこれから文字を学んでいく年齢。
そのときに見たものをそのまま覚えてしまうことがあるなら
まずは元の漢字をしっかり教えることが重要だなと再確認しました。

普段はお子さんたちとの交流はありませんので
今回のことでお子さんを対象にしたお稽古も考えて見ようかと思います。
正しい文字を教えた上で、遊んでもらえるような・・。
親子で楽しんでいただけるものもいいかなと思います。

デザイン書道講習会 近鉄文化サロン阿倍野

昨日は近鉄文化サロン阿倍野でデザイン書道の講習会でした。
ゴールデンウィークを利用してサロンでのお稽古を体験していただこうという目的で
色々なジャンルの講習会が開かれていますが私もそのひとつとして開講しました。

あいにくの雨の中、お越しいただいた皆様には感謝しております。

課題は「春」
年賀状でも春を使ってデザインしましたが、今回は季節の春を感じさせる
柔らかで色彩あふれるかわいいデザインにしました。

デザイン書道 阿倍野 近鉄 書家 丸山茜葉 講習会 アベノハルカス 
この講習会はお道具もこちらで準備いたします。
ただ全部のお道具がそろわなくても書けるように題材を考えていますから
おうちでも今回のお道具を使って書いていただけるような課題にしました。

お話を伺うと皆さん、書道からは離れていたご様子。
筆の下ろし方、顔彩の使い方をご説明して始まりましたが
いざ書いていただくと全く心配のない筆運びで
ご自分の「春」ができるよう一所懸命書いていらっしゃいました。
会は終始和やかな雰囲気で進みましたが、いつもより時間が短いため
最後のはがきでは少し駆け足の形になりました。
それでも最後までがんばって、オリジナル作品を仕上げ
楽しんでいただけたようなので、私としても開講してよかったなと思っています。

今回のような講習はデザイン書道を知らない方に知っていただくいい機会だと思います。
普通の書道の楽しさも自分でアレンジした書の楽しさも体験していただくのが一番なので。

また折をみてこのような講習ができればいいなと思います。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

近鉄文化サロン奈良 体験講習会

今日は近鉄文化サロン奈良へ体験講習会に行ってきました。
お天気もよく、私からするとちょっとした小旅行です。

今回のお稽古場は土地勘がほとんどありません。
生徒さんが集まるのかな~と思いましたが、ちゃんとお越しいただいて
春に使える課題「花」を作って頂きました。

いつも講習会で書いていただく「花」ではなく、
楚々とした雰囲気の「花」、イメージとしては茶花です。

丸山茜葉 近鉄文化サロン 奈良 講座

線としては単純に見えますが、空間が多いだけにごまかしはききません。
線の強弱やきれいさが必要となります。

お一人だけ書道を習ったことがないということでしたが
基本的な線がきれいに書けていらっしゃったので、
きれいな花を仕上げていらっしゃいました。
他の皆さんも要領を得てスムーズに進んでいきました。
最後にもう一案加えたデザインをご紹介して体験講習は終わりました。

色々な用途に使える課題なので、是非お使いいただけたらと思います。
お越し頂いた皆様、お疲れ様でした。