2019年4月28日
今回の台湾は体調を崩してご迷惑をかけていまいました。
ですが皆様本当に親切にしていただき感謝しています。
なかなか会合など参加もできず、残念でしたが
知日協会の会合でお知り合いになった王先生のアトリエへ伺いました。
80代の王先生は日本が話せます。
今までの経験、そして作品の数々を拝見し、今でも意欲的に
色々なアイデアを考えていらっしゃる姿に感心いたしました。
お世話されているすういさん、たまたまいらっしゃったお弟子さんの劉さんもいい方で
先生を尊敬されているのが伝わりました。
連れて行っていただいたお食事もとても美味しく良い思い出です。
台湾で体調を崩しどうにもならなくなり、病院へいくことになりましたが、
その時にご一緒いただいたよしみさん。お忙しい中付き添っていただいて感謝です。
展示会にもお越しいただき、交流の懸け橋となっていただいた張さん。
最後の日に皆さんと食事をしました。
ほかにもお世話になった方はたくさん、台湾の皆さまには本当に感謝しております。
2019年3月31日
さて先日の台湾で展示した作品をご紹介します。
「心無罣礙(しんむけいげ))」 心に罣礙無しとも読みます。
罣礙とは囚われるという意味。
そして無罣礙が囚われない、自由なという意味になります。
心が囚われず、そして自然である、これが「心無罣礙」となります。
般若心経に出てくる言葉ですが とても素敵な言葉だと思います。
お参りに行く律院に「無罣礙」という書作品が展示されていて
いつか私もこの題材を書いてみたいと思っていました。
明日は新年号が決まりますが、どのような未来になるかわかりませんが
こだわりすぎず、周りに感謝し、自由な心で過ごせたらいいなと思います。
丸山茜葉, 展示会, 書のお仕事
丸山茜葉,台中,台湾,國立公共資訊圖書館,展示会,工芸,心無罣礙,書家,書道
2019年3月24日
丸山茜葉, 展示会, 書のお仕事
ART,TAIWAN,アート,ガラス,台中,台日工芸交流展示会,台湾,工芸,文化交流,日本,書法,書道,染織,皮革,芸術,藝術,金工,陶芸
2019年3月3日
3月12日~17日まで、台湾・台中での展示会に参加します。
工芸の作家さんと一緒に作品を展示し、台湾の工芸、芸術に触れ
皆様と交流することが目的となります。
会場はモダンな建築でも有名な国立公共情報図書館、とても素敵です。
初めてのことなのでどうなるかわかりませんが、
すべてのことを楽しめたらと思います。
海外出張の間はご連絡ができません。
お返事は20日以降となりますのでご了承ください。 (3月10日から3月19日まで)
丸山茜葉, 展示会, 書のお仕事
ART,TAIWAN,交流会,台中,台湾,国立公共情報図書館,展示会,工芸,書道,芸術
2019年3月2日
丸山茜葉, 個展, 展示会, 書のお稽古
お稽古,デザイン書道,丸山茜葉,大阪,天王寺,奈良,展示会,書道,梅田,生徒展,筆文字,芝田町画廊,豊中
2019年2月5日
2年半ぶりに創作書道・生徒作品展を開催いたします。
本日無事に搬入を終えました。
それぞれに課題を決め、デザインに悩みそして何度も修正して書き上げた
想いのこもった作品を是非ご覧ください。
■■■創作書道 生徒作品展■■■
※2月7日~2月12日 11時~19時
(最終日15時まで)
※芝田町画廊
大阪府大阪市北区 芝田2丁目9−19 イノイ第2ビル1F
06-6372 -0007
丸山茜葉, 奈良教室, 展示会, 書のお仕事, 書のお稽古, 豊中教室
お稽古,デザイン書道展,レッスン,作品展示,創作書道,和歌山,大阪,奈良,書道,書道作品,書道展,梅田,生徒展,神戸,芝田町画廊
2018年10月30日
丸山茜葉, 大阪工芸協会, 展示会
ガラス,デザイン,人形,大阪工芸協会,展示会,工芸,木竹芸,染織,漆芸,皮革,諸工芸,金工,陶芸
2018年7月19日
お知らせ, 丸山茜葉, 個展, 展示会, 書のお仕事
ありがとうございました,デザイン書,デザイン書道,丸山茜葉,台湾,展示会,書作品,書家,神戸,神戸酒心館,筆文字,荘先生
2018年6月23日
台湾出身の書家・荘賜禄先生の書画展示会が神戸酒心館で開催されます。
今回数点ですが私の作品も展示されます。
お時間ございましたら是非ご高覧下さい。
書・画 荘賜禄の世界(テーマ:実虚白黒ー之美)
2018年7月10日~16日
神戸酒心館ホール 入場無料
11時~17時(最終日は15時まで)
お問い合わせ:株式会社 神戸酒心館
神戸市東灘区御影塚町1-8-17
078-841-1121
神戸酒心館ホームページ
お知らせ, 丸山茜葉, 丸山茜葉 作品, 展示会, 書のお仕事
CALLIGRAPHY,kobe,丸山茜葉,作品,個展,台湾,展示会,書家,書画,書道,神戸,神戸酒心館,荘賜禄先生,賛助出品