2018年4月19日
少し早いですが5月のお稽古日程が決定いたしました。
下記の通りです、ご参照ください。
■ 豊中教室 ■ 13:30~
満席のお教室は掲載しておりません。
丸山 06-7898-0354
5月12日 (残席1名)
5月14日 (残席1名)
5月17日 (残席1名)
5月19日 (残席2名)
お問い合わせ
■ 近鉄文化サロン 阿倍野 ■
5月29日 10:30~
詳細は近鉄文化サロンへお問い合わせください。
06-6625-1771
■ 奈良教室 ■
5月2日 12:30~
詳細は下記へお問い合わせください。
お問い合わせ
■ 神戸教室 ■
現在、多忙につきで開催できずにおります。
ご迷惑おかけいたしますがまた時期を見て募集いたします。
何かご質問がございましたらお問い合わせください。
お問い合わせ
お知らせ, 丸山茜葉, 奈良教室, 書のお仕事, 書のお稽古, 近鉄文化サロン・阿倍野
お稽古,デザイン書,デザイン書道,丸山茜葉,創作書道,大阪,奈良,書作品,書家,書道,梅田,生徒作品展,筆文字,講習会,豊中,近鉄文化サロン
2016年10月9日
丸山茜葉, 奈良教室, 展示会, 書のお稽古, 豊中教室, 近鉄文化サロン・阿倍野
CALLIGRAPHY,デザイン書道,丸山茜葉,作品,創作書道,奈良,生徒作品,生徒作品展,芝田町画廊,豊中,近鉄文化サロン,近鉄文化サロン奈良,阿倍野
2016年9月28日
昨日無事に創作書道・生徒作品展を終えることができました。
連日多くの皆様にお越しいただき感謝申し上げます。
生徒さんも自分の作品についてお客様とお話ができて、次回の参考になったと思います。
色々とご意見など述べていただき、和やかな会となりました。
あいにく雨の日も多く、お出になりにくい日もありましたが、
ご覧いただきました皆様には改めてお礼申しあげます。
展示会については少し落ち着いてからご報告いたします。まずはお礼まで
丸山茜葉

丸山茜葉, 奈良教室, 展示会, 書のお仕事, 書のお稽古, 豊中教室, 近鉄文化サロン・阿倍野
お礼,お稽古,デザイン書道,丸山茜葉,創作書道,大阪,奈良,展示会,書家,梅田,生徒作品展,神戸,芝田町画廊,阿倍野
2014年10月10日
丸山茜葉, 奈良教室, 日々の出来事, 書のお稽古, 近鉄文化サロン・阿倍野
デザイン書道,丸山茜葉,創作書道,書家,梅田,生徒作品展,芝田町画廊
2014年10月5日
9月30日、生徒展を無事終えることができました。
会期中、雨も降らず、約230人という大変多くのお客様にお越しいただき、
笑い声に包まれたにぎやかな生徒展となりました。
お越しいただいた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。
出品なさった生徒の皆様もお疲れ様でした。
それぞれに頑張られた作品でしたので、お友達だけでなく多くのお客様にご覧いただけたことは
新たな作品制作へ意欲が沸かれたのではないかと思います。
書道を経験したのは子供ころ以来とおっしゃる生徒さんも多いので
作品制作は大変だったと思います。
でも諦めず、最後まで仕上げたことで唯一無二の作品が出来あがりました。
お越しになったお客様には「なんだか落ち着く空間だわ」とおっしゃっていただき
展示した側からすれば、とてもうれしいご感想でした。
多くの方が生徒さんからの作品説明も耳を傾けてくださり、
長い間作品をご覧頂いてはまた会話に花が咲きと笑顔があふれていました。
このように展示の空間を楽しんでくださる皆様をみて、準備した甲斐があったな~と感じたり。
6日間、お客様、生徒さんとともに楽しみながら過ごさせていただきました。
生徒展はほぼ2年ごとの展示予定ですが、
次回もすでに楽しみにしてくださる方がいてありがたい限りです。
現在は普段の課題に戻っていますが、この課題から色々と学び、
次回の生徒展へ活かしていただけたらと思います。
私もまた自身の創作活動を頑張って行きたいと思います。
最後になりましたが、お借りした芝田町ギャラリー様には大変お世話になりました。
改めて江島様、吉田様に御礼をお伝えしたいと思います。
ありがとうございました。
今回は展示風景、お客様の風景を少しお伝えします。
生徒さんの作品は次のブログでご案内いたします。


丸山茜葉, 奈良教室, 想ふこと, 書のお稽古, 近鉄文化サロン・阿倍野
デザイン書道,丸山茜葉,創作書道,展示会,書家,梅田,生徒作品展,芝田町画廊
2014年9月25日
本日、創作書道 生徒作品展を無事に迎えることができました。
お天気が心配でしたが、ありがたいことに雨も上がり、
ほんとうにたくさんのお客様にお越しいただきました。
御礼申し上げます。
生徒さんのお友達や、私の友人、お仕事関係の方、ほかにも色々な方とお話ができ、
とても楽しい時間を過ごさせていただきましたが、
中にはゆっくりお話もできない方もいらっしゃって申し訳なかったです。
今回も説明文をみながら作品をみて感想を伺い、またそれについてお話しする。
ひとつの作品からコミュニケーションが生まれ刺激をいただきました。
まだ会期が続きますので皆様のお越しお待ちしております。
展示会の様子は落ち着きましたらブログでもご紹介いたします。
今日は会場の雰囲気をちょっと!

お知らせ, 丸山茜葉, 奈良教室, 書のお仕事, 書のお稽古, 近鉄文化サロン・阿倍野
丸山茜葉,創作書道,展示会,書家,梅田,生徒作品展,芝田町画廊
2014年9月23日
今日は生徒展の搬入の日。
各自、自分の作品を持参で集まりました。
奈良や和歌山にお住まいの生徒さんもいらっしゃり大変だと思いますが、
生徒さん主役の展示会なのでできるだけ手伝っていただいています。
ひとりひとりの作品はもちろん確認済みですが、これだけ集まるとなんだかワクワクします。
展示ひとつで作品の表情もかわりますから、どう並べるかも重要で。
展示はスムーズにすみ、残りの空間に私の作品をちょこっと。
お配りする「ありがとう」葉書もスタインバイOKです!
あまり実感がわいていませんでしたが、さすがにピシッとしました。
とは言っても展示会は色々な方とのふれあいの場でもあります。
皆さんと作品について語り合いながら楽しい時間を過ごしたいと思います。
25日~28日はほぼ会場におりますので、見かけたらお声掛けくださいね。
展示会の詳細はこちら
追記:私の作品は前期、後期で替わります。

お知らせ, 丸山茜葉, 奈良教室, 書のお稽古, 近鉄文化サロン・阿倍野
デザイン書道,丸山茜葉,大阪,書道,梅田,生徒作品展,芝田町画廊
2014年9月1日
生徒作品展、おかげさまで無事に終了いたしました。
多くのお客様にご覧頂き御礼申し上げます。
展示会の様子をまとめています。
よろしければご覧ください。↓
創作書道・生徒作品展 総括
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月25日より創作書道 生徒作品展を開催いたします。

デザイン書道をメインとした創作書道の展示となります。
二回目となります今回は、お稽古を始めて間もない方、長年お稽古にお越しの方と
経験もさまざまな生徒さんの作品を展示いたします。
制作は昨年より始まり、自ら課題を決め、デザインを考え、
表装のデザインも自身で考えるという初めての方には大変な作業でしたが
何度も何度も書いて仕上げた世界でひとつの作品となりました。
そこにはそれぞれの想いが詰まっており、個性豊かなものになっております。
作品にはテーマが添えられ、課題を選んだ理由、作品への想いなどが書かれています。
ご覧になりながら、ご自分の感じた印象と対比していただくのも楽しいかと思います。
私(茜葉)の作品も少し展示いたします。
書道について詳しくない方も十分楽しんでいただける作品展になっておりますので
お時間ございましたら是非ご高覧くださいませ。
なお会場では「ありがとう」のはがきを100枚ご用意しております。
数に限りがございますが先着順にお渡しいたします。

芸術の秋に向かう季節、皆様のお越しお待ちしております。
■ 創作書道 生徒作品展 概要
■ 日時:2014年9月25日~9月30日
10:00~18:00(最終日15:00)
■ 場所:芝田町画廊
大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第2ビル1F
TEL&FAX:06-6372-0007
画廊HP
■ 最寄駅:阪急電車梅田駅茶屋町口徒歩3分
地下鉄御堂筋線5番出口徒歩5分
JR大阪駅中央北口徒歩7分
■ 入場無料
2012年6月28日

本日よりデザイン書道生徒作品展が始まりました。
初日からたくさんの方にお越し頂き感謝しております。
ありがとうございます!
土曜日まで行っておりますので、どうぞお越しください。