Archive

Archive for the ‘書のお仕事’ Category

お仕事 屋号制作 久保山善楽園様

今日は寒いです~!!暖冬だっただけに恐ろしく寒い気がします。
明日お稽古ですが雪は大丈夫だろうか・・・。

今回屋号を書かせていただきました。
九州の久保山善楽園様のロゴ、および指針となるサブロゴです。
筆文字のご依頼は初めててということで、色々とご説明させていただきながら
進めてまいりましたが、九州の地図も書きまして(笑)
お役に立ったかどうかわからなかったんですが、お写真を送ってくださりました。
九州の画像はまだ完成ではないそうですがロゴについては
とても喜んでいただけました。

ご依頼によってどのように進めるかは変わりますので
私の場合は「確認作業を丁寧に」と心がけています。
あとはどのぐらいご希望の近づけるかということにつきますが
こうしてご連絡いただくとうれしいと同時にホッとします。

これからもご事業が発展されますことお祈りしたいと思います。
ありがとうございました。

店舗ロゴ 筆文字 書道 書家 デザイン書道 屋号 商品ロゴ 九州 ご依頼 制作 丸山茜葉 大阪 豊中 京都 和歌山 奈良 滋賀 神戸










Instagram

展示会&お稽古&近況です!

本格的な冬になってきましたね、大阪も今日は寒いです。

12月もあっという間に半月になりますが、相変わらず忙しく月末まで続くのかな~という状態です。
まだご報告はできませんがロゴも色々と書かせていただきありがたいことです。

そして現在大阪本町のカフェブルグさんで書展をしております。
昨日はお当番で伺いましたが、それぞれの個性が出ている作品なのに
不思議にまとまっていていい雰囲気の展示になっています。
17日までカフェの営業時間内で行っていますからお近くにお越しの際はご覧ください。

展示会詳細

大阪 展示会 書道 書展 作品展 BRUG 本町 筆文字 デザイン書道 古典 仮名 










今月のお稽古は年賀状ですが前回とは全く違い和の雰囲気にしています。
仮名を勉強している方はスムーズに書いていけると思います。
ただ大きな文字が得意な方は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
背景になる酉とそのうえに載せる賀詞、どのように合わせるかで印象でガラッと変わるため
コツがわかるまでは練習、練習です。
色も合わせてみないとわかりませんから調合の仕方をお伝えしながら
文字と何度も合わせていただきました。
お稽古もあと半分になりました。
バランスよく、そして上品な年賀状を目指して練習していただこうと思います。

色々なことが重なって忙しいので体調管理だけはしっかりしないとなと思います。
皆様もお風邪にはお気を付けください!!!

近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

書展のご案内

12月5日(月曜)から書道のお仲間と書展を開催致します。

今日は搬入日でバラエティに富んだ作品が揃いました。
師事したたにぐち香葉先生が目指された「語らいの書」というように
作る側も楽しく、そしてその作品を通してたくさんの皆様と語らえたらと思いますので、
お時間ございましたらぜひご覧いただければとうれしいです。
私は11日の前半(11時~14時)会場におります。
それぞれの想いが詰まった作品をお楽しみください。

展示会場:CAFE BRUG
大阪市中央区安土町2-4-5 SBPビル1F
06-6262-3724

地下鉄御堂筋線 本町駅1番出口徒歩5分
地下鉄堺筋線 堺筋本町駅17番出口徒歩3分

2016年12月5日(月)~12月17日(土)
※カフェの営業時間に準じます
月~金 ■ 6:30~19:00
土   ■ 8:00~17:00
月~金 ■ 19:00~26:00(BAR TIME)
☆2月11日は11:00~17:00
大阪 展示会 書道 書展 作品展 BRUG 本町 筆文字 デザイン書道 古典 仮名 

11月お稽古 年賀状制作2

お稽古風景の続きです。

近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 年賀状制作 書道お稽古近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 
近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

11月のお稽古 年賀状制作

11月、12月のお稽古は年賀状作成です。
講習会でもすでに制作していただきましたが、お稽古の課題はまた違います。

今月の課題は「鶏と福」かわいいですよ~!(自分で言ってしまった!)
ベースのデザインを先ずは練習していただいて、そのあとアレンジをお見せすると
みなさん楽しそうに練習されて・・デザインを考えた甲斐がありました。

男性陣はシンプルでなおかつおしゃれに見える年賀状。
金の酉をベースに「祥雲」という言葉を添えて書いていただきました。
これも簡単そうに見えて配置を間違えるとちぐはぐになるので
そのあたりしっかりと練習していただきました。

実際に手書きですべての年賀状を仕上げるのは大変だと思います。
書いた作品をスキャニングして活用してただければいいですね。

来月も年賀状ですが打って変わったデザインです。

ではお稽古風景をご覧ください。
(たくさんあるので2回に分けて掲載します。)→ 続・お稽古風景


近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

酉年年賀状講習会

今月はお稽古もですが講習会もあり、さらにバタバタしています。

先日は富田林での講習会でした。
もう何年になるでしょうか・・・いつもお誘いいただいて感謝しています。
参加は抽選だそうで、以前にお越しくださっていた生徒さんが
「先生、3年ぶりです~!!うれしい!!」と声を掛けてくださって・・ありがたいですね。
昨年お越しくださった生徒さんも「先生!来れました。」とお話が弾み、ご縁って不思議だなと思います。

今回は金色を使って、書道をしていない方でも書きやすい課題にしました。
ただいつも私が最後に押している印はご自分で押していただくことにしました。
朱肉で押す印鑑とは違い、印泥を使う印は押し方にコツがいります。
書道をしていないとなかなか機会もないと思い、体験していただくことにしました。

年賀状も手書きで書く人が少なくなっているものの、
やっぱり墨で書く場合には印の赤色が似合います。
シンプルなら、なおさら入れるといいですね。

富田林では2時間で2つの課題をしますのでお稽古の課題とは違います。そしていつも時間との闘い!
酉の課題と通年の課題を仕上げていただくために手順を説明して頑張っていただきました。
今回のみなさんはコツを掴むのが早かったので、ぎりぎり間に合い素敵な年賀状に仕上がりました。
デザインとしては簡単ですが、それでもコツがいるんですよね~。

では皆さんのお稽古風景をご覧ください!お疲れさまでした☆

富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

書作品展@CAFE・BRUG(大阪本町)

展示会のお知らせです。

書道のお仲間と合同展を開催致します。
たにぐち香葉先生に師事した生徒が久しぶりに作品を制作いたしました。
先生がお亡くなりになってから毎年お墓参りをご一緒し、定期的に集まっているお仲間で
職種、年齢、趣味も違いますが、書道を通して色々と語り合いご縁を繋いでいます。

今回の展示では私も1点出品いたします。
ただ私もですが、おそらくみなさんも、誰が何を出品するのか知りません(笑)
自分の書きたいものを書き、出品する自由な展示会になります。
書道から何年も離れている方もいらっしゃいますし、
作風は違いますが書道を続けていらっしゃる方もいますので
私自身、みなさんの展示が楽しみです。

展示させていただくCAFE・BRUGさんもたにぐち先生の生徒さんのお店です。
大阪の本町へお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
美味しいコーヒーとともに作品をご覧いただければ幸いです。


展示会場:CAFE・BRUG
大阪市中央区安土町2-4-5 SBPビル1F
06-6262-3724
地下鉄御堂筋線 本町駅1番出口徒歩5分
地下鉄堺筋線 堺筋本町駅17番出口徒歩3分

2016年12月5日(月)~12月17日(土) ※カフェの営業時間に準じます
月~金 ■ 6:30~19:00
土   ■ 8:00~17:00
月~金 ■ 19:00~26:00(BAR TIME)
(12月11日は11:00~17:00)

展示会 書道展 合同展 お稽古 デザイン書道 オリジナル 大阪 本町 











Instagram

ご来場ありがとうございました


昨日無事に創作書道・生徒作品展を終えることができました。
連日多くの皆様にお越しいただき感謝申し上げます。

生徒さんも自分の作品についてお客様とお話ができて、次回の参考になったと思います。
色々とご意見など述べていただき、和やかな会となりました。

あいにく雨の日も多く、お出になりにくい日もありましたが、
ご覧いただきました皆様には改めてお礼申しあげます。

展示会については少し落ち着いてからご報告いたします。まずはお礼まで

丸山茜葉


Instagram

搬入~!台風~!

今日は搬入日、そして台風(驚)
どういうこと~!と叫びそうでしたが無事に完了しました。
遠い生徒さんは休んでいただき、集まれる人だけ集まってということに。
皆さんのご協力のおかげで思いのほか順調に進み、
終わって外に出たときもそれほどひどい雨ではありませんでした。

さて展示ですが私も出来上がりが初見の作品もありました。
が、本当にどれ一つ同じものがなかったです(笑)
以前より自分の意見を取り入れて制作された方も多いので
それがどの作品にも出ていて、面白い展示会になりそうです。

22日から始まりますので是非お越しくださいませ!

創作書道 生徒展 詳細

■ 丸山茜葉 創作書道 生徒作品展 ■
日時:9月22日(木)~9月27日(火)
   11:00~19:00(最終日15:00まで)

場所:芝田町画廊(大阪・梅田)
   大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第2ビル1F
   06-6372-0007

会期中はインスタグラムでも発信すると思います!
フォローしてください♪ ↓

Instagram
生徒展 創作書道 お稽古 デザイン書道 大阪 梅田 芝田町画廊 9月22日 豊中 奈良 神戸 京都 和歌山 岡山生徒展 創作書道 お稽古 デザイン書道 大阪 梅田 芝田町画廊 9月22日 豊中 奈良 神戸 京都 和歌山 岡山

8月お稽古 うちわ制作

あっという間に8月が過ぎました。今年は本当に酷暑でしたね・・。
先日は台風もあり、東北地方をはじめ各地で被害が出て大変な思いをされている方もいらっしゃいます。
大阪は今のところ大きな災害に見舞われていませんが、
自然は急に変貌しますから気を付けないといけないですね。

現在9月22日からの生徒展の準備で忙しくなっています。
展示会についての詳細はこちらです↓
創作書道生徒展 詳細

でも8月もお稽古はいつも通り!
例年、暑中見舞いなど夏の題材を選んでいて、今年はうちわを制作していただきました。

書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中





お題の文字は「風」
普段はそれぞれの課題が違い、私のお手本でみなさん練習されますが
今回は風の楷書、行書、草書のお手本をもとに、まずは全書体の練習、
そしてそこからうちわに書く書体を選びデザインして頂きました。

まずはうちわですので涼しげに仕上げるということ、
書体選びは自由でもそれでいかに「風」を表現するか、
この2点を中心に考えていただいたので、みなさん淡墨にしたり、色を混ぜたりと
試行錯誤をかさねて、バラエティーに富んだうちわを創作していらっしゃいました。
本当にひとつとして同じものはないので面白かったですよ!

ではお稽古風景とともに作品を少し!

書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中


書道 デザイン書道 お稽古 近鉄文化サロン 阿倍野 奈良 うちわ 夏 書家 丸山茜葉 豊中



Instagram