Archive

Archive for the ‘丸山茜葉 作品’ Category

大阪工芸展 授賞式参加

先日、大阪工芸展の授賞式に出席致しました。

お稽古のあと、慌てて準備し会場に。
何とか間に合いまして賞状と副賞をいただきました。

準備の段階で写真を撮っていなかったので作品を撮ってから懇親会へ参加。
大賞を取られた江藤國雄さんの受賞インタビューから始まり
それぞれの受賞者が一言感想を述べていきまして、
もれなく私もお話しました(笑)

今回の作品はなにをおいても作っていただいた錫作家の馬渡先生のおかげです。
デザインをしたからといって私は作ることはできません。
必ずそこにはご協力いただく方がいて初めて形になります。
私が作ったデザインは書を日常に活かしたいという目的があり、
通常の平面の世界から使える立体の世界へ導いていただけて感謝しています。

こんな気の利いたコメントはインタビューでは言っていませんが
本当に心から感謝しています。

そしてほかの世界の作家さんとの出会いも
私には刺激になり、また違ったアイデアもいただけて
ありがたいことだなと思います。

これからも自分なりに作品制作に取り組みたいと思います。

作品は次の記事で!

大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山

大阪工芸展 入賞しました

今回、2017年大阪工芸展にて「大阪工芸協会我妻賞」を受賞いたしました。
大変ありがたいことですが同時に驚いております!

工芸では書道は部門外になりますが、私は諸工芸のデザインという部分で所属させていただいております。
書道の技術を取り入れて日常で使えるものを作りたいなと前から考えていたため、
自身でデザインしたお箸置を錫の作家さんに作っていただきました。

賞をいただくなんて思っていなかったので、写真を撮っていませんが
授賞式の際にしっかり撮ってきますのでご覧ください。

大阪工芸展は18日から大阪南港ATC・ITM棟10階にて開催されます。
お時間ございましたらどうぞご高覧ください。

く2017 第59回大阪工芸展>
2017年2月18日(土)~22日(水)  11時~18時(最終日15時まで) 入場無料
ATC・ITM棟10階 デザインギャラリー ・ 大阪市住之江区南港北2-1-10
最寄り駅:地下鉄四つ橋線住之江公園駅でニュートラムに乗り換え、「トレードセンタ一前」駅下車
お問い合わせ : 大阪工芸協会 06-4792-7839


工芸 大阪工芸展 我妻賞 デザイン 書道 受賞 入賞 作品展示 大阪工芸協会 書家 丸山茜葉 筆文字 

1月 書道お稽古

気づいたら2月、また今年も一年早そうです(驚)

今年もみなさん、年始の課題にトライ!!
いつもとは違い、圓窓の色紙に書いたいただきました。

男性は「寿」、女性は始まりを意味する「いろは」とともに好きな言葉を。
お手本では「花信風」(かしんふう)を添えました。
「花信風」とは花の咲くのを知らせる風。
初春から初夏に吹く風という方もいらしゃいますが、
今回は花開く時期を知らせる風という意味で、
前進んしていけるようにと願いを込めました。

生徒さんも「温故知新」「喫茶去」など、今感じていることを文字に当てたり、
人生をとおしての指針となる言葉であったりと想いもそれぞれ。
どうして選んだかなど話しながらにぎやかに進めていきました。

いつもは半紙に書きますが、今回は色紙。
墨の含ませ方や運筆を間違うと失敗しますので
そのあたりはご説明しながら書いていただきました。

創作することはお手本をみて書くことより難しいです。
こういう課題の時に自分で考える癖をつけることで
作品制作の時に手助けとなります。

今年も作品を作る方もいらっしゃいますから、
少しずつコツを掴んでいただけたらと思います。

それではお稽古風景です!

デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道































Instagram

お仕事 店舗ロゴ 「鴨会席 馬鸞」

六馬をご依頼いただいたデザイントランスメディア様から
店舗ロゴのご依頼をいただきました。

今回は鴨会席のお店ということで
老舗の日本料理屋さんのように落ち着いた雰囲気の書体を選び
凛としたイメージで仕上げました。

中州にオープンされているようです。
御盛況お祈り申し上げます。

店舗ロゴ 馬鸞 鴨会席 鴨懐石 九州 福岡 中州 筆文字 書家 書道 書道家 丸山茜葉

お仕事 屋号制作 久保山善楽園様

今日は寒いです~!!暖冬だっただけに恐ろしく寒い気がします。
明日お稽古ですが雪は大丈夫だろうか・・・。

今回屋号を書かせていただきました。
九州の久保山善楽園様のロゴ、および指針となるサブロゴです。
筆文字のご依頼は初めててということで、色々とご説明させていただきながら
進めてまいりましたが、九州の地図も書きまして(笑)
お役に立ったかどうかわからなかったんですが、お写真を送ってくださりました。
九州の画像はまだ完成ではないそうですがロゴについては
とても喜んでいただけました。

ご依頼によってどのように進めるかは変わりますので
私の場合は「確認作業を丁寧に」と心がけています。
あとはどのぐらいご希望の近づけるかということにつきますが
こうしてご連絡いただくとうれしいと同時にホッとします。

これからもご事業が発展されますことお祈りしたいと思います。
ありがとうございました。

店舗ロゴ 筆文字 書道 書家 デザイン書道 屋号 商品ロゴ 九州 ご依頼 制作 丸山茜葉 大阪 豊中 京都 和歌山 奈良 滋賀 神戸










Instagram

書作品展@CAFE・BRUG(大阪本町)

展示会のお知らせです。

書道のお仲間と合同展を開催致します。
たにぐち香葉先生に師事した生徒が久しぶりに作品を制作いたしました。
先生がお亡くなりになってから毎年お墓参りをご一緒し、定期的に集まっているお仲間で
職種、年齢、趣味も違いますが、書道を通して色々と語り合いご縁を繋いでいます。

今回の展示では私も1点出品いたします。
ただ私もですが、おそらくみなさんも、誰が何を出品するのか知りません(笑)
自分の書きたいものを書き、出品する自由な展示会になります。
書道から何年も離れている方もいらっしゃいますし、
作風は違いますが書道を続けていらっしゃる方もいますので
私自身、みなさんの展示が楽しみです。

展示させていただくCAFE・BRUGさんもたにぐち先生の生徒さんのお店です。
大阪の本町へお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
美味しいコーヒーとともに作品をご覧いただければ幸いです。


展示会場:CAFE・BRUG
大阪市中央区安土町2-4-5 SBPビル1F
06-6262-3724
地下鉄御堂筋線 本町駅1番出口徒歩5分
地下鉄堺筋線 堺筋本町駅17番出口徒歩3分

2016年12月5日(月)~12月17日(土) ※カフェの営業時間に準じます
月~金 ■ 6:30~19:00
土   ■ 8:00~17:00
月~金 ■ 19:00~26:00(BAR TIME)
(12月11日は11:00~17:00)

展示会 書道展 合同展 お稽古 デザイン書道 オリジナル 大阪 本町 











Instagram

お仕事 お扇子デザイン・作品制作 「感道」

筆文字デザイン 書道 書家 丸山茜葉 依頼 扇子 大阪 京都 






(株)エスエヌシー様の創立20周年の記念品のお扇子デザイン、そして作品を制作いたしました。

会社の理念である「感道」。
これは社長様が考えられた言葉で「いつの時代も「感じる」ことの大切さを忘れずに、
そして人との繋がりの中で素晴らしい人生が道のように続いていくように」という
想いが込められております。
お世話になった皆様へ差し上げるお扇子のデザインをというご依頼でした。

私の以前の作品の中から優しい書体を選ばれて、それをベースに制作。
背景デザインも付け加えて納品したところ、
涼しげで上品なお扇子になったととても喜んでいただきました。
お扇子は老舗の宮脇賣扇庵様のものです。私もひとついただきましたが本当に涼しげです。

筆文字デザイン 書道 書家 丸山茜葉 依頼 扇子 大阪 京都 







それと同時に会社に飾りたいということで作品も制作。
少し流れを強調したデザインで仕上げ、お部屋に飾っていただきました。

感道 デザイン 筆文字 作品  SNC 書家 丸山茜葉 大阪







制作にあたり社長様と色々お話させていただきましたが、
芸術、工芸についてよくご存じで、同じく記念品として作られた素敵なお茶椀を頂戴しました。
お心遣いに感謝です。

これからも益々ご発展のことと思います。
ご依頼頂きありがとうございました。

Instagram

お仕事 寄贈作品

寄贈される作品をご依頼頂きました。
「絆」の文字をご指定され、社屋にかけていただくお祝いの品ですので
上品かつ、力強いイメージで書きあげました。

今回は作品も大きく、短期間の制作でしたが
翰林堂さまをはじめ多くに方にご協力いただき完成しました。
無事に納品できホッとしています。

末永く飾っていただけるとうれしいです。

ご依頼ありがとうございました。

(写真切れてますが・・全然気づかなかった!)

書道 書道作品 依頼作品 書家 丸山茜葉










Instagram

新年 書道お稽古

1月もすっかり月末で・・・また今年も早いでしょうね。
それにしても寒くなりました、風邪などひかれませんように!

今年もお稽古、各所で始まりました。
風邪などでお休みの方もいらっしゃいましたが
お越しいただいた皆様はいつもどおりしっかり2時間集中していらっしゃいました。

お正月はいつも新年の言葉を書いていただくんですが
来月から生徒展用の作品作りがあるため
今回はいつもの課題を書いていただきました。

女性陣は「春の七草」
今回は背景と文字とのバランスが取れないとバラバラな感じになりますから
その部分を重点的に勉強していただきました。
男性陣は「慶」と「春風致和」です。
いつもの基本的な練習から少し離れて、色紙に仕上げていただきました。

お稽古をしている中でもすでに作品制作のお話が出て
それぞれに何を書くか検討されている様子。
いつもと違ってご自分で考えていただくので大変なこともありますが
最後までやり遂げると必ず自信になりますので頑張っていただきたいです。

それではお稽古風景をご覧下さい。

書家 デザイン書道 お稽古 豊中 阿倍野 奈良 丸山茜葉









書家 書道 お稽古 デザイン書道 丸山茜葉 大阪 豊中 阿倍野 奈良









書家 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 










書家 書道 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 豊中 大阪 阿倍野 奈良 










さて今年は新年会を開きまして、お時間合う方たちで集まりました。
色々とお心遣いいただいて本当に感謝しています。
ありがとうございます!

書道 お稽古 デザイン書道 新年会 大阪

お仕事 社訓作品

社訓作品






少し前になりますが社訓を作品として仕上げました。
社訓といいますと固いイメージがありますが、
ご依頼くださる企業様によって内容は様々です。

今回も代表様がお考えになった文章を作品として制作いたしました。
しっかりとした意味ではありますが、お客様もご覧になるということで
少し流れを持たせて柔らかい雰囲気に仕上げました。

展示もこちらでさせていただきましたが、
ご覧いただいたときにとても喜んでくださり、私もホッといたしました。

益々のご繁栄をお祈りいたします。