Archive

Posts Tagged ‘近鉄文化サロン’

7月お稽古日程

梅雨なのに雨の降らない関西です。

さて豊中教室の7月のお稽古も日程が埋まり始めました。
随時更新してまいりますので、ご確認下さい。

7月8日13:30~(残席1名)
7月20日13:30~(残席1名)
7月22日13:30~(残席1名)
7月24日13:30~(残席1名)


<近鉄文化サロン阿倍野>

サロンのほうへお問い合わせください。


<近鉄文化サロン奈良>

近鉄文化サロン奈良での講習は5月末で終了いたしました。

奈良でのお稽古についてはお問い合わせのほうへご連絡ください。

お問い合わせ


<神戸での講習について>
最近神戸でのお稽古のお問い合わせが続いております。
本来は2か月に一回講座を設けておりましたが
現在、豊中教室の生徒さんが増えたため、開催できておりません。
ご要望がありますのでいずれ神戸での講習会を企画したいと思います。
その際に連絡ご希望の方はお問い合わせへご連絡先をお知らせください。
企画が決まりましたらご一報いたします。
予約ではございませんのでお気軽にどうぞ!

お問い合わせ


デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 春 豊中教室

6月お稽古日程

このところ急に忙しくなり、お稽古風景もあげれていませんが
落ち着きましたら掲載したいと思います。


さて6月の豊中教室お稽古の日程です。予約は随時更新いたします。
満席のレッスンは掲載しておりません。


6月15日13:30~(残席2名)

6月17日13:30~(残席1名)


連絡先:06-7898-0354 丸山



<近鉄文化サロン阿倍野>

サロンのほうへお問い合わせください。



<近鉄文化サロン奈良>

近鉄文化サロン奈良での講習は5月末で終了いたしました。

奈良でのお稽古についてはお問い合わせのほうへご連絡ください。

お問い合わせ


<神戸での講習について>
最近神戸でのお稽古のお問い合わせが続いております。
本来は2か月に一回講座を設けておりましたが
現在、豊中教室の生徒さんが増えたため、開催できておりません。
ご要望がありますのでいずれ神戸での講習会を企画したいと思います。
その際に連絡ご希望の方はお問い合わせへご連絡先をお知らせください。
企画が決まりましたらご一報いたします。
予約ではございませんのでお気軽にどうぞ!

お問い合わせ

豊中 大阪 書道 デザイン書道 お稽古 お稽古風景 近鉄文化サロン 奈良 阿倍野 

3月 書道お稽古風景

少し気温も上がり春が近い気がします。 
お稽古の日程が増えて忙しいですが、
やはり新しい年度になるときは色々と変化がありますね。
4月からは大学も始まるので今のうちに調整してきます。

このところ新旧の生徒さんの課題がバラバラなことが多かったんですが、
今回は比較的同じ課題にトライしていただいています。

「春よ来い」という童謡につくしを添えて。
つくしは漢字で書くと土筆。名付けた人は素晴らしいと思います。
いつも通り色紙での基本的なパターンを練習してから
余裕のある方は自分で考えてアレンジしていただきました。
アレンジしていただくととその人の癖や得意、不得意がよくわかります。
私はその部分を見て、何を伝えたらいいかを考え教えています。
みなさんも以前よりずっとアレンジがうまくなっています。
少しずつ引き出しを増やして、次回の作品作りのヒントにしていただきたいですね。

そして男性陣は実用書をきっちりと仕上げていただきます。
こちらもは文字数が増えた方もいます。
たった一文字でも全体のバランスが変わるので
益々難しくなりますから頑張っていただきたいです。

それぞれに課題が違いますが、そのまま写すだけだとその時は書けても
次回どうしていいかわからないことが多いです。
どうしたら同じように書けるのかを理解できたとき身につきます。
少しずつその感覚を覚えていただいたらと思います。

今月はあと2回、頑張ります!
それではお稽古風景です。

デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 春デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 春 豊中教室デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 春 豊中教室
デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 春 豊中教室

11月お稽古 年賀状制作2

お稽古風景の続きです。

近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 年賀状制作 書道お稽古近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 
近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

11月のお稽古 年賀状制作

11月、12月のお稽古は年賀状作成です。
講習会でもすでに制作していただきましたが、お稽古の課題はまた違います。

今月の課題は「鶏と福」かわいいですよ~!(自分で言ってしまった!)
ベースのデザインを先ずは練習していただいて、そのあとアレンジをお見せすると
みなさん楽しそうに練習されて・・デザインを考えた甲斐がありました。

男性陣はシンプルでなおかつおしゃれに見える年賀状。
金の酉をベースに「祥雲」という言葉を添えて書いていただきました。
これも簡単そうに見えて配置を間違えるとちぐはぐになるので
そのあたりしっかりと練習していただきました。

実際に手書きですべての年賀状を仕上げるのは大変だと思います。
書いた作品をスキャニングして活用してただければいいですね。

来月も年賀状ですが打って変わったデザインです。

ではお稽古風景をご覧ください。
(たくさんあるので2回に分けて掲載します。)→ 続・お稽古風景


近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

生徒展 作品 第2弾

前回に続き作品展第2弾です!
クリックしていただくと作品の説明がご覧いただけます。
ゆっくりご覧ください。

創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会

生徒さん、命名書を作成中!

やっと気温も下がりはじめ、朝夕は秋が近いことを感じさせます。
それにしても暑い夏でした、災害も多く東北や北海道の方は復旧までには時間がかかりそうですね。
早く元の生活が戻ることを願います。

大阪はおかげさまでいつも通りの生活です。
22日からの展示の準備もほぼ終わり、展示の一週間は動けないので前倒しでお仕事に取り掛かっています。

9月22日~9月27日 創作書道生徒展 詳細

お稽古は生徒さんが増えたこともあり、日数を増やして対応しています。
そんな中、妊婦さんがご自分のお子さんが誕生されるということで
命名書を作りにお越しになっています。
通常のお稽古ではなく、特別授業ということでお受けしていますが、
一人で作るより生徒さんがいらしゃったほうが楽しいかと思い
皆さんに交じって制作していただいています。

お稽古はお問い合わせもいろんな方がいらっしゃって、
お体が不自由な方、お仕事の関係で毎回はお越しになれない方など
それぞれのご都合が違いますが、作品をみて習いたいとおっしゃっていただくことは
ありがたいことなので、できる範囲で対応をさせていただいております。

今回も体調の面が心配なので、はじめはどうしようか迷いましたが
お話をうかがった際、大丈夫ですということでお引き受けしました。

お腹にお子さんがいらっしゃる中で、書くことは大変かなと思いましたが
しっかりとした線でイメージを膨らませてトライされています。
もうすぐ仕上がるので出来上がったら唯一無二の命名書になりますし、
お子さんが大きくなったときに、お母さんの愛情を感じられるでしょう。
最後までしっかりサポートしていきます。

それではいつもどおりのお稽古風景を!
今回は秋の課題も取り揃えて、色紙以外にもチャレンジしています。
(その他の写真はおけいこ専門のブログにアップします→ こちら

書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 
Instagram

近況&7月のお稽古


Instagram

本格的な夏、到来ですね!暑中お見舞い申し上げます。

5月から始まった大学の授業もひとまず昨日で終わりました。
短かったような、長かったような・・。
でも無事終了してほっとしています。

さてお稽古ですが本来なら暑中見舞いなどが課題ですが、
今年は生徒展のため、7月も作品制作が優先です。
通常の課題に戻られた方も半数くらいいます。

作品は前回に書いた通り、みなさんゴールが見えてきました。
すでに届いている方もいて、「先生、すごくいいのになりました!」と
メールをいただいたり、お写真をみせていただいたりと、感動された方も多いようです。
表具も含めてデザインしますから、ピタッとはまったらそれは素晴らしいものになります。
私は表具屋さんとデザインを詰めますが、そのあと完成したものを知りません。
なので生徒展が楽しみです!

そして現在取り掛かっている方もほぼイメージに近いものに仕上がってきて
あと一歩というところです。
書いていたらいつまでも書いていられますが、何事も集中が大事!

最後はそれに合う表具のデザインをしっかり考えてもらいますが
表具もデザイン制作の経験がないと難しいので、最終的には私も提案しています。
先日も表具屋さんとデザインを打ち合わせしました。

それにしても振り返ると2月から制作です、長かった~。
皆さん、よく頑張られたと思います。
せっかくなのでたくさんの方にご覧いただきたいですね。
詳細はまたご案内いたしますが、9月22日から芝田町画廊(大阪・梅田)で開催致します。
是非お越しください。

それではみなさんの制作風景をご覧下さい。

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古 夏

 近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

6月書道お稽古

近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良                     








あっという間に・・・、今年も半年が過ぎました。
7月のお稽古も始まっていますが、まずは6月のお稽古風景を!

6月はお稽古と書道の仕事、大学での仕事と重なって
体験にご参加の方にもゆっくりお稽古してもらえず申し訳なかったです。
やはり作品制作には時間がかかりますね。

ただかなりゴールが見えてきたのでこれからは少し時間がとれそうです(笑)
デザインが仕上がるまでは生徒さんと同じように悶々としてましたが
半数の方が仕上がり、第一陣はもう作品として出来上がりました。
こう書くと今なお考えて書いている方が焦るかもしれませんが大丈夫!
その方たちのゴールもすぐそこまで来ています。

悩んでいる方が多かったと前に書きましたが、それもあってか
今回は作品の完成度が高いように思います。
また表具もそれぞれのデザインに合うよう作っているので
ひとつとして同じものはないですし、出来上がりが楽しみです。

なによりも前は私が作品の善し悪しを判断していましたが
今は作品に対して生徒さんからご意見が出てくるようになり
それを踏まえて最終の作品を選ぶことができる方が増えています。

作品を制作するときは必ずそれぞれの意見を伺うようにしています。
例えば書いた人が前に作品を並べ、生徒のみなさんで寸評します。
初めのころは何がいいのかわかららない方も、
色々な作品を見ていく中で「自分ならこうする」、
「なるほどこういう書き方があるのか」など
ひとつひとつ自分の中に引きだしができていくんでしょう。

デザイン書道の場合、これが正解というものがありません。
そして湯水のようにアイデアが沸いてくるものでもありません。
まずは自分で考える癖をつけ、失敗してもどこに違和感があるか考える。
この繰り返しをすることで書くことも判断することも要領がわかってきます。
そして色々な経験から仕上がるものもあれば、直感的に出来上がるものもあります。
ただ不思議とよい作品には説得力があり、言葉にするのは難しいですが、
見る側が納得するような完成度があります。

今回はそんなこだわりのある作品が色々とありますから
9月の展示ではたくさんの方にご覧いただきたいですね。
あと少しのゴールまでみなさんと頑張りたいと思います。

お稽古風景を少し!

近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良




近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良




近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良













Instagram

書作品作り開始! 

2月からは各サロンの生徒さんにご自分の作品を作っていただいています。

初めての生徒さんも半分くらいいらっしゃいますが
今回作りたいとおっしゃっている生徒さんは課題がしっかり決まっている方が多いです。
生徒展での展示に向けての作品ですから頑張っていただきます。

毎回思うことは課題選びも様々ということ。
私が普段選ばないような課題や、考え付かない課題を選択されて
書体選びから始めていらっしゃいます。
そしてそれをどう表現したいかも違って・・。
私も生徒さんがどう表現するかでアドバイスが変わりますから
まずは一度思うとおりに書いていただいています。

「どうしたらいいかわからない」「形にならない」と
おっしゃりながら挑戦されていますが
初めから形になることは私でも難しいですし、
一番大切なのはまずは考えて書いてみるというとうことなんです。
私がすぐに助言するとそれが生徒さんの考えを邪魔をすることもありますし。
できるだけ自分で作ったということで自信につなげてもらえたらと思います。

まだ始まったばかり、どのような作品が出来上がるか未知ですが
私も楽しみながら一緒に考えていこうと思います。

教えるのに必死で写真撮り忘れていますが・・少しだけ。

デザイン書道 お稽古 作品制作 豊中 大阪 










お稽古 デザイン書道 大阪 豊中 作品制作 書道