Archive

Posts Tagged ‘書家’

6月お稽古日程


■豊中教室  13;30~■
13日 (残席1名)
15日 (残席1名)
17日 (残席1名)
22日 (残席1名)

 ■近鉄文化サロン 阿倍野
4日 10:30~ お問い合わせは近鉄文化サロン阿倍野へお願いいたします。

■奈良教室 生駒■  
5日 12:30~

豊中教室、奈良教室のお問い合わせは こちらです。




奈良教室




豊中教室

作品 「心無罣礙」


さて先日の台湾で展示した作品をご紹介します。
「心無罣礙(しんむけいげ))」 心に罣礙無しとも読みます。
罣礙とは囚われるという意味。
そして無罣礙が囚われない、自由なという意味になります。
心が囚われず、そして自然である、これが「心無罣礙」となります。
般若心経に出てくる言葉ですが とても素敵な言葉だと思います。
お参りに行く律院に「無罣礙」という書作品が展示されていて
いつか私もこの題材を書いてみたいと思っていました。
明日は新年号が決まりますが、どのような未来になるかわかりませんが
こだわりすぎず、周りに感謝し、自由な心で過ごせたらいいなと思います。




心無罣礙




展示風景




新年おめでとうございます

謹んで新年のお慶びを申しあげます。

2019年になりました。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。

今年は2月に生徒展、3月に台湾での展示と年明けから慌ただしくなりそうですが
亥年にふさわしく突っ走っていければと思います。

皆様にとりましてもよいお年となりますようお祈りいたします。

2019年元旦  丸山茜葉

新年 ご挨拶 あけましておめでとうございます 謹賀新年 亥年 2019 年賀状 書道 書家 丸山茜葉 

店舗ロゴ 鮨おり ORI

マレーシア・クアラルンプールにオープンの「鮨おりORI」の店舗ロゴを制作させていただきました。
海外ですが伝統的な江戸前寿司を提供する本格鮨店で純和風の落ち着いた雰囲気です。
素材にこだわり食材を生かすお料理をだされますので、
もしご旅行でクアラルンプールへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
私も機会があれお邪魔したいと思います。

鮨おり HP
クアラルンプール マレーシア 書道 書 店舗ロゴ 筆文字 制作 丸山茜葉 デザイン書道 KualaLumpur Malaysia 鮨 寿司 和食 日本料理 sushi japanesefoodクアラルンプール マレーシア 書道 書 店舗ロゴ 筆文字 制作 丸山茜葉 デザイン書道 KualaLumpur Malaysia 鮨 寿司 和食 日本料理 sushi japanesefoodクアラルンプール マレーシア 書道 書 店舗ロゴ 筆文字 制作 丸山茜葉 デザイン書道 KualaLumpur Malaysia  クアラルンプール マレーシア 書道 書 店舗ロゴ 筆文字 制作 丸山茜葉 デザイン書道 KualaLumpur Malaysia 

12月 お稽古日程

あっという間に師走になりますね。
それでは12月のお稽古日程です。


来年の生徒展にむけ作品制作中ですが
初めての方、体験講座の方は課題をご用意しております。


■ 豊中教室 ■ 13:30~

12月8日(残席1名)
12月13日(残席2名)
12月15日(残席1名)
12月17日(残席1名)


■ 近鉄文化サロン 阿倍野 ■

12月4日 10:30~

詳細は近鉄文化サロンへお問い合わせください。
06-6625-1771


■ 奈良(生駒)教室 ■

12月5日 12:30~

詳細はお問合せ下さい。
お問い合わせ先


■ 神戸教室 ■

現在、多忙につきで開催できずにおります。
ご迷惑おかけいたしますがまた時期を見て募集いたします。
何かご質問がございましたらお問い合わせください。

お問い合わせ先: 丸山06-7898-0354


翔鳳書道会 生徒展

先日、叔母が主催の書道展へ行きました。
長年お稽古に参加されている生徒さん、叔母と同門の方の作品展ですが、
古典を中心とした力作ぞろいでした。

日展に出品されている方、教職に就かれている方、主婦の方など様々で
基本を押さえながら個性ある作品を展示されていて素敵でした。

90歳代の方もいらっしゃるそうで、まだお稽古に通っていらっしゃるとのこと。
学びを継続する意欲に感心いたしました。

京都 書道 書道展 展示会 生徒展 生徒作品京都 書道 書道展 展示会 生徒展 生徒作品京都 書道 書道展 展示会 生徒展 生徒作品京都 書道 書道展 展示会 生徒展 生徒作品京都 書道 書道展 展示会 生徒展 生徒作品

11月 お稽古日程

11月のお稽古日程です。
10月忙しく掲載を忘れました、すみません。

来年の生徒展にむけ作品制作も佳境です。
初めての方、体験講座の方は課題をご用意しております。


■ 豊中教室 ■ 13:30~

11月10日(残席1名)
11月12日(残席2名)
11月22日(残席2名)
11月24日(残席1名)


■ 近鉄文化サロン 阿倍野 ■

11月6日 10:30~

詳細は近鉄文化サロンへお問い合わせください。
06-6625-1771


■ 奈良(生駒)教室 ■

11月7日 12:30~

詳細はお問合せ下さい。
お問い合わせ先

■ 神戸教室 ■

現在、多忙につきで開催できずにおります。
ご迷惑おかけいたしますがまた時期を見て募集いたします。
何かご質問がございましたらお問い合わせください。

お問い合わせ先: 丸山06-7898-0354

奉納揮毫の動画です


先日の奉納揮毫の動画をFBのほうへ載せましたでよろしければご覧ください。

奉納揮毫 動画


護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島 伝統文化 和の精神

9月21日 世界平和の祈り 奉納揮毫 終了

昨日、47社の護国神社、広島平和記念公園にて和プロジェクトTAISHI主催の
世界平和の祈り奉納揮毫が執り行われました。
私は奈良県護国神社にて務めさせていただき、
あいにくの雨でしたがご参拝いただいた皆様の前で「以和為貴」を揮毫いたしました。

奈良県護国神社は広大な敷地の中に趣のある社殿があり、
公式参拝、玉串奉納ののち、神殿の面前での揮毫となりました。

今回のプロジェクトは「以和為貴」の和の精神を日本から世界へということで行われていますが
それと同時に西日本をはじめ、近々では北海道を襲った地震など被災された方たちの生活が
できるだけ早く戻ることを願いました。
災害で公共機関などは早く復旧しますが、個人レベルではなかなか進みません。
私も阪神大震災を経験したので、すくなからず被災されている方の状況は想像できますが
長引くと精神的にも疲れますので、早い復興を心に揮毫いたしました。

それぞれの護国神社で書かれた文字、願いは違うと思いますが
書家、関係者の皆様、そしてご参列いただいた皆様とともに平和について考え
日常の平穏に感謝する素晴らしい式典だったと思います。
このような機会をいただき感謝しております。

護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島 伝統文化 和の精神護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島 伝統文化 和の精神護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島 伝統文化 和の精神


















護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島 伝統文化 和の精神護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島 伝統文化 和の精神

9月21日 世界平和の祈り 奉納揮毫

「第2回 9.21世界平和の祈り」が全国の護国神社にて開催されます。
今回私は奈良護国神社様にて平和祈願の揮毫をさせていただきます。
奈良護国神社式典 9月21日 11時開催

主催の和プロジェクトTAISHIは「和を以て貴しと為す」を基軸に
和の精神を国内外へ発信することを目的に立ち上げました。
今夏にはフランスのイスラム教モスク、「グランド・モスケ・ド・パリ」で奉納揮毫をされました。

今回、全国47社の護国神社とは別に、原爆ドームがみえる広島平和記念公園でも開催が決まり
代表の宮本様のご挨拶がございます。

9月21日は国連が定めた国際平和デーです。
今年日本はは災害も多く、また各国では紛争、内戦などまだまだ不安定な現状の中
人とのつながりを改めて考え、平和を願う式典に参加させていただけることは
ありがたいことと思います。

お時間ございましたら近隣の護国神社さま、また広島平和記念公園での式典にご参加ください。
なお開催時間はそれぞれに違いますので、下記サイトにてご確認ください。

世界平和の祈り式典 

お問い合わせ先: 和プロジェクトTAISHI


護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島護国神社 式典 9月21日 国際平和デー 国連 イベント 書道 パフォーマンス 揮毫 奉納 calligraphy 奈良 全国 広島