Archive

Posts Tagged ‘富田林’

酉年年賀状講習会

今月はお稽古もですが講習会もあり、さらにバタバタしています。

先日は富田林での講習会でした。
もう何年になるでしょうか・・・いつもお誘いいただいて感謝しています。
参加は抽選だそうで、以前にお越しくださっていた生徒さんが
「先生、3年ぶりです~!!うれしい!!」と声を掛けてくださって・・ありがたいですね。
昨年お越しくださった生徒さんも「先生!来れました。」とお話が弾み、ご縁って不思議だなと思います。

今回は金色を使って、書道をしていない方でも書きやすい課題にしました。
ただいつも私が最後に押している印はご自分で押していただくことにしました。
朱肉で押す印鑑とは違い、印泥を使う印は押し方にコツがいります。
書道をしていないとなかなか機会もないと思い、体験していただくことにしました。

年賀状も手書きで書く人が少なくなっているものの、
やっぱり墨で書く場合には印の赤色が似合います。
シンプルなら、なおさら入れるといいですね。

富田林では2時間で2つの課題をしますのでお稽古の課題とは違います。そしていつも時間との闘い!
酉の課題と通年の課題を仕上げていただくために手順を説明して頑張っていただきました。
今回のみなさんはコツを掴むのが早かったので、ぎりぎり間に合い素敵な年賀状に仕上がりました。
デザインとしては簡単ですが、それでもコツがいるんですよね~。

では皆さんのお稽古風景をご覧ください!お疲れさまでした☆

富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 富田林 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

富田林市 未年年賀状講習会

11月もあっという間に過ぎますね。
今年の年賀状講習会も無事に終わりました。

一期一会と言いますが、色々な方にお目にかかれ、
年賀状を通して色々とお話しでき楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

毎年、恒例の富田林での講習会も先日終わりました。
どういうわけかここのお稽古は雨の率が高い(笑)
今回も雨になってしまいましたが、足元が悪い中、たくさんの方にお集まりいただきました。

書家 丸山茜葉 デザイン書道 未年 年賀状 講習会 富田林
デザインは2種類、こちらも他の講習では使っていないデザインです。
書道をされていないとおっしゃるかたもいらっしゃいますが、
書いていただいたものを拝見すると、ある程度の形が取れています。
それぞれの筆によって多少の違いはありますが、バランスよく、
そして勢いの有る「未」を書いていらしゃいました。

いつも思いますが、講習にお越しになる方はみなさん意欲的ですね。
「こういうときはどうしたらいいですか?」というようなご質問をよくいただきます。
そのたび私も気づかされたり、勉強させていただいています。

今回は全て干支のデザインですが、どちらも印象が違うものなので
最後まで仕上げるのは大変だったと思います。
ですが色を変えたり、背景を変えたりして素敵なデザインが多く出来上がっていました。

来年の年賀状に是非取り入れていただけたらうれしいですね。
皆様、お疲れ様でした!

お稽古・講習会・お稽古・・・続く

先月末からお稽古と講習会の予定が交互に入って、慌しくしています。
近鉄文化サロンでは作品制作、講習会になるとかなりの人数の皆さんに教えるので
しっかり気持ちを切り替えないと、「あれ?今回なんだったけ?」なんてことになりそうで・・(苦笑)

前回の近鉄のお稽古は、それぞれに課題となる文字、文章を決めて
その文字をどうデザインするかをご自分で考えていただきました。
自分で考えるのは初め難しいと思います。
でもそれを繰り返すことで自分の引き出しも増えますし、次に作品を考えるときに役立ちます。
まずは考えてみるということが大切だと思います。
来週は作品の仕上げにかかります。ちょっと楽しみ!!

そして今日は富田林市での四季の講習会でした。
今回もたくさんの方にお越しいただいて、2時間みっちり書いていただきました。
お稽古ブログで紹介していますからよかったらのぞいてください。

丸山茜葉 お稽古ブログ


富田林での講習会↓
デザイン書道講習会 富田林 丸山茜葉