Archive

Posts Tagged ‘作品作り’

作品作りも終盤に


Instagram

今月はお稽古や仕事であっという間に過ぎました。
地震もあり、気持ちが落ち着かない月でした。
それでも日常は刻々と過ぎていきます。

お稽古の様子をしばらくお伝えしていませんでしたが
作品に取り掛かっている方も仕上がりが終盤に差し掛かっています。
あとは表具を考えるだけの方も多くなってきました。
最終的にはご自宅でみなさん飾られますので、
さほど大きい作品はありませんが唯一無二の特別な作品ですね。

2月ごろから始まり、初めは形がどうなるかすらわからない方も大勢いましたが、
不思議とそれぞれの個性ある作品に仕上がっていきます。
ただそれはそれまで生徒さんが何度も同じ文字を練習し、
迷ってはまた書き直しを繰り返していくからこそ出来上がるもので、
その過程を見ていますから、仕上がったときにはこちらもホッとします。

まだ制作中の方も焦らず良い作品を仕上げてもらいたいですし、
新しく入られた方は今回は作品作りに参加されていないので
次回作のヒントになればうれしいです。

今回は豊中教室のお稽古の風景を少し!

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉


豊中・書道教室では

桜が満開で綺麗ですね!
今年は10年ぶりぐらいにお花見に行きました。
大阪は大阪城に並び、桜の宮が有名で、写真はそこの夜桜です。

大阪 大川 御花見 書道 お稽古 デザイン書道 丸山茜葉

さて近鉄文化サロン阿倍野・奈良では決まっている課題をしていただいていますが、
豊中教室ではご希望によってデザイン書道のほかにも課題を作っています。
男性陣には古典を勉強される方もいらっしゃいますし、
時にはお稽古の課題ではないものを練習される女性もいらっしゃいます。

生徒さんの中に俳句を主宰されている方がいらっしゃいまして
その方はデザイン書道と俳句の作品作りの両方をされています。
私は俳句はさっぱりわからない素人でして、
はじめはどのように教えていいのか悩みましたが、
今はお手本を作るときに、まずはどの文節で切るのか、
そして俳句自体の内容をお伺いしてそれに合う形に仕上げるように努力しています。

本当は色々な和紙で仕上げていくのが理想ですが
お稽古の際には色紙に仕上げていただくことが多いです。
そのためにいつも背景など準備をなさってきて
とても熱心に取り組まれています。

書道 書家 丸山茜葉 俳句 作品

書家 デザイン書道 俳句  丸山茜葉 大阪

今回、お花見をしていて
「おそらくこういうときにも題材を考えていらっしゃるんだろうな」と
ふと思い、自分でもやってみましたがどう考えても川柳に(笑)

やはり何事も付け焼刃ではだめですね。

作品作りも中盤

4月後半になりました。
ようやく全員の生徒さんが作品作りに取り掛かったことになります。
半数の生徒さんはすでに終わっていますので通常に戻りました。

今回は一文字を書かれる方も多く、色を使う方は少ないですね。
いかに文字にあわせた表現をするか中心に、皆さん一生懸命取り組んでいらっしゃいます。

書家 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 作品製作
今日もお一人の生徒さんは作品作り。
彼はまだ入られて間もないこともあり、少しお手伝いをしながらの製作です。

作品作りははじめての方が多く、迷っていらっしゃったり、
出来上がるのかと不安に思っていらっしゃったりと
初めの頃はお互いに大変なことも多いですが、
仕上がるにつれ、生徒さんの表情が変わるのがわかります。
次第に自信に満ちてきて最後までしっかりと仕上げようという気持ちが伝わってきます。
皆さん、集中していらっしゃるので、声をかけるのもタイミングも考えますよ。

展示会が9月になりましたから、ゆっくりと仕上げていただけますので
残りの皆さんにはしっかり納得いく作品を作って頂きたいと思います。

書家 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 作品製作