Archive

Posts Tagged ‘阿倍野’

作品作りも終盤に


Instagram

今月はお稽古や仕事であっという間に過ぎました。
地震もあり、気持ちが落ち着かない月でした。
それでも日常は刻々と過ぎていきます。

お稽古の様子をしばらくお伝えしていませんでしたが
作品に取り掛かっている方も仕上がりが終盤に差し掛かっています。
あとは表具を考えるだけの方も多くなってきました。
最終的にはご自宅でみなさん飾られますので、
さほど大きい作品はありませんが唯一無二の特別な作品ですね。

2月ごろから始まり、初めは形がどうなるかすらわからない方も大勢いましたが、
不思議とそれぞれの個性ある作品に仕上がっていきます。
ただそれはそれまで生徒さんが何度も同じ文字を練習し、
迷ってはまた書き直しを繰り返していくからこそ出来上がるもので、
その過程を見ていますから、仕上がったときにはこちらもホッとします。

まだ制作中の方も焦らず良い作品を仕上げてもらいたいですし、
新しく入られた方は今回は作品作りに参加されていないので
次回作のヒントになればうれしいです。

今回は豊中教室のお稽古の風景を少し!

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉

書道 お稽古 デザイン書道 作品展 作品作り 豊中 丸山茜葉


新年 書道お稽古

1月もすっかり月末で・・・また今年も早いでしょうね。
それにしても寒くなりました、風邪などひかれませんように!

今年もお稽古、各所で始まりました。
風邪などでお休みの方もいらっしゃいましたが
お越しいただいた皆様はいつもどおりしっかり2時間集中していらっしゃいました。

お正月はいつも新年の言葉を書いていただくんですが
来月から生徒展用の作品作りがあるため
今回はいつもの課題を書いていただきました。

女性陣は「春の七草」
今回は背景と文字とのバランスが取れないとバラバラな感じになりますから
その部分を重点的に勉強していただきました。
男性陣は「慶」と「春風致和」です。
いつもの基本的な練習から少し離れて、色紙に仕上げていただきました。

お稽古をしている中でもすでに作品制作のお話が出て
それぞれに何を書くか検討されている様子。
いつもと違ってご自分で考えていただくので大変なこともありますが
最後までやり遂げると必ず自信になりますので頑張っていただきたいです。

それではお稽古風景をご覧下さい。

書家 デザイン書道 お稽古 豊中 阿倍野 奈良 丸山茜葉









書家 書道 お稽古 デザイン書道 丸山茜葉 大阪 豊中 阿倍野 奈良









書家 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 










書家 書道 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 豊中 大阪 阿倍野 奈良 










さて今年は新年会を開きまして、お時間合う方たちで集まりました。
色々とお心遣いいただいて本当に感謝しています。
ありがとうございます!

書道 お稽古 デザイン書道 新年会 大阪

新年初仕事!

今年は新年早々、近鉄文化サロン阿倍野、奈良でのお稽古、昨日は京都での仕事と
あちらこちらを行脚しております。

毎年お稽古では筆を清める意味でも墨にお酒を入れ、それで年始の言葉を書いていただきます。
ちなみに私の今年の言葉は「今を生きる」。

この数年、色々と考えさせられる出来事が多く、
そのたびに考え方が変わったり、また改めたりしましたが
総じて考えると、今、そのときを生きていくことが大切だなと感じています。
今しないといけないこと、できることを考えるのではなく
今したいことをいつも考え行動すれば、自然と悔いは少なくなると思います。
なかなか思い通りには行かないと思いますが、今年はこれを目標として(笑)

さて生徒さんはと言うと、なるほどと思う字を選ぶ方もいれば
予想もしない言葉を書かれる方もいらっしゃいます。
私もフル回転ででアイデアを出してお伝えします。
形にしていかないといけませんから、迷われることも多いですが
一度経験された方はアレンジを入れたり自分で仕上げていかれます。
出来上がりはそれぞれの個性がでるので楽しいですよ。

書家 丸山茜葉 デザイン書道 お稽古 大阪 阿倍野 奈良 新年 標語
これからもお稽古が続きますから、また新たな作品を楽しみたいと思います。
そして時々考えた言葉を思い出し、いい一年になるように過ごしていただけたらうれしいです。

5月お稽古

今月もお稽古が始まりました。
6日は阿倍野、7日は奈良と続いてのお稽古でした。

生徒さんの3分の2は作品制作も終わりまして
それぞれの課題に戻りつつあります。
そろそろ仕上がりが見えてこないと間に合わなくなってきましたね。

作品制作中の生徒さんは引き続き清書に向けて取り組んでいただき、
後の方は阿倍野では「光」「菜の花」の課題を書いていただきました。

「光」の生徒さんは長年通われている方です。
今年に入ってから課題を学んだあとに、自分でデザインを考える練習もしていただいています。

前にも書きましたが、課題を書くことはある段階から出来るようになります。
ですがやはりそれとは別のデザインを考えるのがなかなか難しいようですね。
ただこれはセンスの問題ではなく、いかに自分で考える癖をつけるかで変わります。
答えがない分だけ自分に中での引き出しを作っておくと別の文字でもいかせますので。

「菜の花」の生徒さんも課題を終わった後はアレンジしていただきました。
こちらは文章も書きますのでなかなか大変だと思います。
それでも斜めに書いてみたり、配置を変えてみたりとご自分のイメージを形にしていらっしゃいました。

奈良のお稽古では作品制作が中心でした。
お休みの生徒さんもいらっしゃいましたが、ほとんどの生徒さんが形が決まってきましたので
あとは書いて!書いて!仕上げるのみ(笑)
と言っていたらお家で書いてこられた方もいて多くの生徒さんが仕上がりました。

書家 書道 デザイン書道 丸山茜葉 お稽古 近鉄文化サロン奈良 阿倍野 

作品制作は書いて終わりではなく、表具のデザインを考えることも必要です。
私もアドバイスをしましたが、最後は皆さん自身で考えていらっしゃいました。

阿倍野も奈良も作品制作をされている方はあと数名になりました。
最後まで頑張っていただけたらきっといい作品になると思います。
自宅の生徒さんも作品作りの終盤ですし、今週からのお稽古も楽しみです。

デザイン書道講習会 近鉄文化サロン阿倍野

昨日は近鉄文化サロン阿倍野でデザイン書道の講習会でした。
ゴールデンウィークを利用してサロンでのお稽古を体験していただこうという目的で
色々なジャンルの講習会が開かれていますが私もそのひとつとして開講しました。

あいにくの雨の中、お越しいただいた皆様には感謝しております。

課題は「春」
年賀状でも春を使ってデザインしましたが、今回は季節の春を感じさせる
柔らかで色彩あふれるかわいいデザインにしました。

デザイン書道 阿倍野 近鉄 書家 丸山茜葉 講習会 アベノハルカス 
この講習会はお道具もこちらで準備いたします。
ただ全部のお道具がそろわなくても書けるように題材を考えていますから
おうちでも今回のお道具を使って書いていただけるような課題にしました。

お話を伺うと皆さん、書道からは離れていたご様子。
筆の下ろし方、顔彩の使い方をご説明して始まりましたが
いざ書いていただくと全く心配のない筆運びで
ご自分の「春」ができるよう一所懸命書いていらっしゃいました。
会は終始和やかな雰囲気で進みましたが、いつもより時間が短いため
最後のはがきでは少し駆け足の形になりました。
それでも最後までがんばって、オリジナル作品を仕上げ
楽しんでいただけたようなので、私としても開講してよかったなと思っています。

今回のような講習はデザイン書道を知らない方に知っていただくいい機会だと思います。
普通の書道の楽しさも自分でアレンジした書の楽しさも体験していただくのが一番なので。

また折をみてこのような講習ができればいいなと思います。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。