Archive

Posts Tagged ‘神戸’

我妻賞 作品「箸置・いろはにほへと」

お稽古などで忙しく投稿が遅くなりました。

先日の工芸展で受賞した作品「箸置・いろはにほへと」です。

我妻賞 大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山










フォルム、文様、文字、サイズなどすべてデザインし、
錫作家の馬渡先生のご制作いただきました。

書道は平面の芸術です。
ですが現代に合わせて色々な形に変えていくことで
書道に興味のない方にも触れて、感じていただけるかと思います。

今回はその一歩として「いろはにほへと」という仮名を
あえて素材のしっかりした錫で作ることで、
柔らかさも感じながら、シャープさもあるモダンな作品に仕上げました。

色々アイデアは考えますが、最終的には制作者の技術にかかってきます。
お忙しい中、お作りいただいた馬渡先生には心より感謝申し上げます。

インテリア書として日常を彩る作品を制作をしてきましたが、
それとは別の形で楽しんでいただける作品を作りたかったので
このような貴重な賞をいただきありがたいです。

今後も探究心を忘れず、色々なことにトライしていきたいと思います。
ありがとうございました。

※デザイン・写真の使用、転写はご遠慮ください。

我妻賞 大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山 calligraphy

大阪工芸展 授賞式参加

先日、大阪工芸展の授賞式に出席致しました。

お稽古のあと、慌てて準備し会場に。
何とか間に合いまして賞状と副賞をいただきました。

準備の段階で写真を撮っていなかったので作品を撮ってから懇親会へ参加。
大賞を取られた江藤國雄さんの受賞インタビューから始まり
それぞれの受賞者が一言感想を述べていきまして、
もれなく私もお話しました(笑)

今回の作品はなにをおいても作っていただいた錫作家の馬渡先生のおかげです。
デザインをしたからといって私は作ることはできません。
必ずそこにはご協力いただく方がいて初めて形になります。
私が作ったデザインは書を日常に活かしたいという目的があり、
通常の平面の世界から使える立体の世界へ導いていただけて感謝しています。

こんな気の利いたコメントはインタビューでは言っていませんが
本当に心から感謝しています。

そしてほかの世界の作家さんとの出会いも
私には刺激になり、また違ったアイデアもいただけて
ありがたいことだなと思います。

これからも自分なりに作品制作に取り組みたいと思います。

作品は次の記事で!

大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山

1月 書道お稽古

気づいたら2月、また今年も一年早そうです(驚)

今年もみなさん、年始の課題にトライ!!
いつもとは違い、圓窓の色紙に書いたいただきました。

男性は「寿」、女性は始まりを意味する「いろは」とともに好きな言葉を。
お手本では「花信風」(かしんふう)を添えました。
「花信風」とは花の咲くのを知らせる風。
初春から初夏に吹く風という方もいらしゃいますが、
今回は花開く時期を知らせる風という意味で、
前進んしていけるようにと願いを込めました。

生徒さんも「温故知新」「喫茶去」など、今感じていることを文字に当てたり、
人生をとおしての指針となる言葉であったりと想いもそれぞれ。
どうして選んだかなど話しながらにぎやかに進めていきました。

いつもは半紙に書きますが、今回は色紙。
墨の含ませ方や運筆を間違うと失敗しますので
そのあたりはご説明しながら書いていただきました。

創作することはお手本をみて書くことより難しいです。
こういう課題の時に自分で考える癖をつけることで
作品制作の時に手助けとなります。

今年も作品を作る方もいらっしゃいますから、
少しずつコツを掴んでいただけたらと思います。

それではお稽古風景です!

デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道































Instagram

お正月&神戸講習会のお知らせ

今年も5日が経ちました。本日からお仕事始動しております。

みなさま、お正月はいかがでしたか?
私はお正月は比較的穏やかで、むしろ年末の方が慌ただしかったです。
いつもは母任せのおせちを作り、
なかなか大変でしたが見ているのと作るのではやはり違いますね。
書道も同じような気がします。
何事も考えるだけでなく、トライしてみる!!
今年もその気持ちで頑張りたいと思います。

そして年明けからお仕事もいただいてロゴ作りも始まりました。
23日には神戸で一日講習会も行います。
すでに日常に戻りつつありますが幸せなことですね。

23日の講習会は普段のお稽古の内容を体験費用で受けていただけますので
初めてデザイン書道をする方、ご興味のある方にはいいと思います。
また神戸での講座は久しぶりですので神戸にお住いの方は是非!!
講座内容やお道具については甲南山手カルチャーセンターのほうでご説明いただけます。
お電話か下記のHPへアクセスしてご確認ください。
(HPに課題があります。)

■ 初めてのデザイン書道 ■
平成29年1月23日(月) 13:00~15:00
受講料:2700円 教材費:1080円
場所:甲南山手カルチャーセンター
TEL:078-413-9611
※2時間の講習にはお片付けの時間も入っています。

甲南山手カルチャーセンターHP

それでは今年もよろしくお願いいたします。

お正月 酉年 新年 おめでとうございます 書家 丸山茜葉

新春講習会のお知らせ@神戸

いよいよ年末押し迫ってきましたね!
今年もたくさんのご縁をいただき本当に感謝しております。

そして来年早々、一日講習会を神戸で開催致します。
神戸の方からよくお問い合わせをいただくんですが、通常講座はなく申し訳なかったので
よろしければこの機会にご参加いただければと思います。
今回は1日だけで普段の講習と同じ課題をご用意しております。
おそらくデザイン書道とはどのようなものかをご体験いただけます。
初心者の方でも上手く仕上がるようにお伝えしますのでお気軽にどうぞ!!

■ 初めてのデザイン書道 ■

平成29年1月23日(月) 13:00~15:00
受講料:2700円 教材費:1080円
場所:甲南山手カルチャーセンター
TEL:078-413-9611
※2時間の講習にはお片付けの時間も入っています。

お持ちいただくものなどお問い合わせは甲南山手カルチャーセンターへご連絡ください。

甲南山手カルチャーセンター

新年 新春 講習会 神戸 甲南 甲南山手カルチャーセンター 書道 デザイン書道 春 色紙 縁起のいい 書家 丸山茜葉 講習会 講座 書道

展示会&お稽古&近況です!

本格的な冬になってきましたね、大阪も今日は寒いです。

12月もあっという間に半月になりますが、相変わらず忙しく月末まで続くのかな~という状態です。
まだご報告はできませんがロゴも色々と書かせていただきありがたいことです。

そして現在大阪本町のカフェブルグさんで書展をしております。
昨日はお当番で伺いましたが、それぞれの個性が出ている作品なのに
不思議にまとまっていていい雰囲気の展示になっています。
17日までカフェの営業時間内で行っていますからお近くにお越しの際はご覧ください。

展示会詳細

大阪 展示会 書道 書展 作品展 BRUG 本町 筆文字 デザイン書道 古典 仮名 










今月のお稽古は年賀状ですが前回とは全く違い和の雰囲気にしています。
仮名を勉強している方はスムーズに書いていけると思います。
ただ大きな文字が得意な方は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
背景になる酉とそのうえに載せる賀詞、どのように合わせるかで印象でガラッと変わるため
コツがわかるまでは練習、練習です。
色も合わせてみないとわかりませんから調合の仕方をお伝えしながら
文字と何度も合わせていただきました。
お稽古もあと半分になりました。
バランスよく、そして上品な年賀状を目指して練習していただこうと思います。

色々なことが重なって忙しいので体調管理だけはしっかりしないとなと思います。
皆様もお風邪にはお気を付けください!!!

近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

11月お稽古 年賀状制作2

お稽古風景の続きです。

近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 年賀状制作 書道お稽古近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 
近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

11月のお稽古 年賀状制作

11月、12月のお稽古は年賀状作成です。
講習会でもすでに制作していただきましたが、お稽古の課題はまた違います。

今月の課題は「鶏と福」かわいいですよ~!(自分で言ってしまった!)
ベースのデザインを先ずは練習していただいて、そのあとアレンジをお見せすると
みなさん楽しそうに練習されて・・デザインを考えた甲斐がありました。

男性陣はシンプルでなおかつおしゃれに見える年賀状。
金の酉をベースに「祥雲」という言葉を添えて書いていただきました。
これも簡単そうに見えて配置を間違えるとちぐはぐになるので
そのあたりしっかりと練習していただきました。

実際に手書きですべての年賀状を仕上げるのは大変だと思います。
書いた作品をスキャニングして活用してただければいいですね。

来月も年賀状ですが打って変わったデザインです。

ではお稽古風景をご覧ください。
(たくさんあるので2回に分けて掲載します。)→ 続・お稽古風景


近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 年賀状 デザイン書道 お稽古 酉年 2017 

10月の書道 お稽古風景

生徒展では多くのお客様に作品をご覧いただき、とても楽しい会となりました。
生徒さんもご自分の作品がどのように映るか感じていただけたと思います。

さて10月も生徒展のお話をしながらにぎやかに練習されています。
毎回思うのは展示会後には皆さんの筆運びがうまくなっています。
ご自身が気づいているかはわかりませんが、私は最初を知っているため
「あっ、書体がしっかりしてきた」「柔らかい筆運びができるようになった」など
感じることが多く、みなさんの努力の結果だと思います。
同時にひとまず自身でトライしてみようという気持ちが
自然と出てきている気がします。
それがいい方向に活きているんでしょうね。

私自身も生徒の時に、わからないことを色々師匠に聞きました。
ただ私の師匠は細かく教えてくださるというより、
私が気がつくまで忍耐強く待ってくださったというか(笑)
随分困らせたと思いますが、おかげで自分で考え、実践する癖がつきました。

今回来てくださった陶芸の先生とのお話の中でも
陶芸の世界では技術の質問は簡単にしてはいけないと教わりました。
そこに行きつくにはいろんな苦労を経て自分のものにしているはずだから、
それを簡単に手に入れようと考えてはいけいないとのこと。
ふと自身を振り返ると私は細かく伝えすぎている気もします。

ただいずれにしても本当に困って自分で試行錯誤したことは忘れませんが
人から教えてもらったことは意外とすぐに忘れてしまいます。
そう考えると今回の生徒展は私も助言に徹しましたので、
生徒さんは自身で考え、悩んだ分、得たことが多かったと思います。

この経験が次回に活きてくると、自分で創作する手助けになりますから
お稽古も楽しみながらも、自分を育てるように練習していただければうれしいですね。

そして新しい生徒さんも次回作へ向けての練習をしていただいております。
楽しみながら習得できるようにしていきたいと思います。

ではお稽古風景です!

書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 書道 お稽古 デザイン書道 秋 豊中 阿倍野 奈良 大阪 

Instagram

創作書道・生徒作品展 終了しました

9月22日より始まりました創作書道・生徒作品展、おかげさまで大盛況で終了いたしました。
搬入日は台風直撃でどうなることかと思いましたが、さほど影響もなく初日を迎え、
6日間で約260名の方にお越しいただくことができました。
天候が悪い日もあり、お越しくださった皆様には心よりお礼申しあげます。

今回は制作2度目、3度目の生徒さんも増え、自身の意見やアイデアを取り入れたかたも多く
私から見てもバラエティーに富んだ作品群だったと思います。

お越しいただいた皆様にも大変好評で、前回をご覧になっているお客様から
「今回は質がぐんと上がったね!」とうれしいご感想を多くの方から頂きました。
生徒さんにとっては自信につながるご意見でした。

作ることの難しさは私自身が身をもって感じてきましたので
生徒さんも大変で、100枚近く書いた方もいらっしゃいます。
ただご自身の世界観を今の技量の中で出されていたと思いますし、
その作品を前に色々な方とお話できたのことはとても良い経験になったと思います。

作品は自分の評価だけではなく、ご覧になる方のご意見も含めてどうかと考えると
次回作へのヒントになるのではと考えています。

またこれからよい作品を作るため試行錯誤されると思いますので
私もできるだけサポートしていきたいと思います。

とにかくにぎやかで和やか、楽しい会になりました。
お越しいただいた皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

作品、会場風景を撮りました。
少しずつアップしていきますのであわせてご覧下さい。

追記:お客様が重なりご挨拶ができなかった方もいらっしゃいます。お詫び申し上げます。

丸山茜葉

創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会
創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会創作書道 書道 生徒 作品展 デザイン書道 大阪 梅田 奈良 和歌山 京都 阿倍野 豊中 芝田町画廊 梅田 ご来場 ありがとう 盛況 秋 展示会