Archive

Posts Tagged ‘書作品’

お仕事 社訓作品

社訓作品






少し前になりますが社訓を作品として仕上げました。
社訓といいますと固いイメージがありますが、
ご依頼くださる企業様によって内容は様々です。

今回も代表様がお考えになった文章を作品として制作いたしました。
しっかりとした意味ではありますが、お客様もご覧になるということで
少し流れを持たせて柔らかい雰囲気に仕上げました。

展示もこちらでさせていただきましたが、
ご覧いただいたときにとても喜んでくださり、私もホッといたしました。

益々のご繁栄をお祈りいたします。

フランス展示会 ご報告⑩ 総括

フランスでの展示会のご報告もこれで最後です。

フランスでの展示では本当に多くの方に助けていただき、改めてお礼を申し上げます。

4月末に決定してから慌ただしく取り掛かり
何を制作するか、どのように発送するかなど色々と悩みました。
経験値がないため、右往左往していたころもありましたがすべてがいい思い出です。

実際に新しい試みのものも持っていきましたが
毎日が芸術の中で生活しているようなフランスの方にとって生半可なものは通用しません。
私に関して言うならば、やはり自分の気持ちが強く影響している作品に
皆様、興味をもっていただきました。

書道は言葉を扱います。
その言葉を作品にした場合、意味を知らないフランスの方は何を感じるのか。
アーティストの方、エスモードの皆様、サンシールのお客様
たくさんの出会いと皆様の助言を受けて、その答えが少しですが見えたように思います。

名もない日本人の作品について、ご自分が作品から感じたことを語られ
こちらが内容について説明すると、またそこからお話がつながり
何度も感動したということを伝えてくださるとは正直なところ思いもしませんでした。
あれだけしっかりと作品をご覧いただけたことは感謝の言葉しかありません。
芸術、文化が身近にあり、敬意をもってそれに携わるということが
身についていることを感じました。

周りに惑わされず、自分に似合うものをよく知り、
そして自分の生活に取り入れたいものを吟味し、
自分というスタイルの中で生活し、人生を楽しんでいるフランスの方は
日々日常に追われている私には本当にうらやましく、豊かに思えます。

これからの私の作品になにが反映されるかはわかりませんが
心のままに作るということを心がけることは間違いないと思います。

今回お声を掛けていただいたおかげで普段なら経験できないこと、
訪れることのない場所など多くの貴重な体験をいたしました。
お世話になったすべての方に感謝申し上げます。

そして長い、長い報告にお付き合いいただきました皆様
ありがとうございました!

最後になりましたが、帰ってきてから一か月後にパリでのテロが起きました。
あまりのことで衝撃を受けたことは言うまでもありません。
今も不安を持ちながら生活を続けていらっしゃると思いますが
これ以上痛ましい事件が起きないことを心から願うばかりです。

PARIS 展示 書作品 丸山茜葉 フランス

フランス展示会 ご報告② ESMODレセプション風景

展示もほぼ終わり、いったんホテルへ。
着物に着替えて会場へ戻るとすでに大勢のお客様。

パリ9区の区長様、助役様、フランス商工会議所の方など仁野代表のお仕事関係の方々、
兵庫県パリ事務所の方、パリ在住の芸術家の方、学校関係者の皆様、新聞、マスコミ関係の方、
ちょうどお仕事でお越しだった弘前市長様、市の担当者の方々など
幅広い業種の皆様にお越しいただきました。

ESMOD代表 仁野代表のご挨拶
ESMOD PARIS 展示 エスモード レセプション 書作品 丸山茜葉 フランス








会場にお越しくださった弘前市長様と
ESMOD PARIS 展示 エスモード レセプション 書作品 丸山茜葉








ESMOD PARIS 校長のボニーニ様
ESMOD PARIS 展示 エスモード レセプション 書作品 丸山茜葉








馬渡先生とお客様
ESMOD PARIS 展示 エスモード レセプション 書作品 丸山茜葉 フランス








ESMOD代表・仁野様と パリ9区長・Delphine Bürkli様
ESMOD PARIS 展示 エスモード レセプション 書作品 丸山茜葉 フランス








ノーベル賞の晩さん会でふるまわれた安福会長の日本酒「福寿」が登場するとみなさん益々饒舌に。
さらに作品への質問や意見など交流が盛んになり、気に入った作品をお買い上げなさる方もいました。

しばらくすると学校の先生が「響」の前で何か話しています。
通訳してもらうと「意味はわからないけどとても惹かれる」とのこと。
そこで「響」の意味を説明しましたら、表情が変わって
「見た瞬間から何か感じるものがあったけど、
意味を聞いて自分の感覚が正しかったと思って感動しました」と。
「I padを買うつもりでしたがこちらを譲っていただきたい」ということでご購入いただきました。
とても熱心に感想を伝えてくださってとてもうれしく、ありがたかったです。

ESMOD PARIS 展示 エスモード レセプション 書作品 丸山茜葉 フランス








そんなやりとりがありながら、多くの方と交流できパーティーは無事に終了しました。
準備にご尽力いただいた仁野様、千原様、松田様、
ESMODの関係者の皆様には本当に感謝しております。

続きは下記をクリック!
フランス展示会ご報告⓷パリでの出会い

フランス展示会 ご報告① 展示準備

ご無沙汰しております。
フランスから帰りまして半月が過ぎました。
帰ってきての日本の暑さに驚きながら、すでに仕事に入っています。
ということでご報告が遅くなりましたが、フランスでの展示について
少しずつご報告をしていこうと思います。

今回の展示は大阪工芸協会の馬渡先生と神戸酒心館の安福会長から
お声掛けいただきまして、日本の文化がフランスでどのように受け入れられるか、
また日本の工芸を手に触って、そして使っていただくというコンセプトのもと
大きな作品だけでなく、日常を彩る作品を持っていきました。

いつもの自分の作品は割と大きなものが多いため、
どのようなものがいいのか迷いました。
ただその分、あまり書かない漢詩などにも挑戦し、
今までのことを見直しながら勉強しました。

11月4日夕刻ににパリに到着。
その日はホテルへ入るだけで、次の日から展示準備が始まました。

PARIS ESMOD 展示 EXHIBITION 展示会 書道 書作品 calligraphy







会場はESMOD PARIS。ESMODはエスモードは170年前に
ナポレオン3世の宮廷服飾師・アレクシス・ラヴィーニュが
パリに創設された世界最古のファッション専門教育機関で世界15か国に開講しています。
その一室をお借りして展示をするため、ひたすらに準備(笑)
通訳の松田さんにお手伝いいただき、なんとか夜のパーティーまでに完成しました。

フランス パリ france paris ESMOD 展示 EXHIBITION calligraphy  書作品 展示作品







フランスは建物も100年以上のものがほとんどで内装も歴史を感じます。
ESMODもそのひとつとして、天井にはステンドグラス
入ってすぐの内装も年代物であるにもかかわらずモダンと
フランスの美意識の高さを象徴するような造りに感動しました。

馬渡先生の作品
展示風景 ESMOD








石田満美先生の作品
ESMOD PARIS 展示 作品 革 








ESMOD 入り口
F21








ESMOD 天井のステンドグラス
ESMOD PARIS  展示風景 書作品 calligraphy exhibition フランス パリ 








ESMOD 内部
ESMOD PARIS exhibition calligraphy 書道 書家 書作品








そのなかで日本の香りがする作品をどのように展示するかは
今後の課題となりましたが、それでも思いのほか融合していたようです。

続きは下記をクリック!
フランス展示会ご報告⓶レセプション風景

お仕事 書作品「忠」

あっという間に日が過ぎますね・・。
とくに3月から公私で色々なことがあり、
なんでこんなに忙しいのか・・・・と思っていたら
桜もすっかり新緑に変わっていました。

お仕事のほうはありがたいことに色々させていただき、
今日は先日ご納品が完了した作品をご紹介します。

書作品「忠」

書家 書道家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 作品 筆文字 

ご依頼主が30周年記念に贈呈されるということで
主の言葉もそれに添えた文章もご自分で決められた作品です。

久しぶりに大きな作品で、どっしりとした書体で書きましたので
仕上がったときはかなりの大きさになりました。
おそらくお仕事場に飾られると思いますから
遊びの部分はなく、言葉がいきるようにシンプルに仕上げています。

新たな門出にそえる書ですので、私も気を引き締めて書かせて頂きました。
末永く飾っていただけたらうれしいですし、ご依頼いただき感謝しています。

復活&お仕事

インフルエンザから復活です!!
やっと普通の生活に戻れました。

今はひたすら休んでいた間のお仕事に集中しています。
その合間にお稽古もありますから、なかなか大変ですが
それでも健康で動けることに感謝ですね。

一つ目は還暦のお祝いにとご注文いただきました。
お嬢様からのご依頼で同級生であるご両親へのプレゼントだそうです。
文字の内容からご相談を受けて色々ご提案いたしました。
そのなかで「歩」の文字に決まり、色紙サイズに仕上げました。

「歩」のイメージは前に進むや共に歩むというように
流れがあって力強いデザインを想像しますが
ご希望が柔らかな雰囲気でということでしたから
極力優しいイメージで書き上げました。

色は濃淡を使用していたのですが
こちらもご指定で黒一色ということでしたので
最終的に写真のような形になりました。
還暦お祝い デザイン書道 丸山茜葉 書家 作品 書作品
こちらでもよく書きますがご依頼の作品は
ご依頼の方のご希望に近づけることをメインに仕上げます。
やはりずっと御覧になるものですから、私の意見もお伝えしながらも
作品がよりよい方向にいけばいいなと考えてご意見も伺います。

今回も最後にとても喜んで頂きありがたいです。
ご両親にご自身で考えてプレゼントされるお嬢さんは素敵ですね。

ご依頼いただきありがとうございます。

書作品製作中

12月になりました。
寒くなりましたね~、なんなんでしょう・・この落差。
本当に秋が短くなりました。

今年最後のお稽古も昨日から始まり、今日も奈良へ行ってきました。
内容についてはまた後日に・・・。

先月からお稽古の合間をぬって作品を作っていまして、
今、表具選びの最終段階にあります。
これは大阪工芸展に提出するための作品でして、
素材が違うもので作るかどうか最後の最後まで迷いましたが
結局間に合わないので、今回も書の作品にしようと思っています。

そこで仕立てをどうするかをデザインするのですが、
書いてはやめ、書いてはやめを繰り返していたものがようやくまとまりそうです。
展示するまでは内緒ですが、正直なところ自分でも楽しみにしています。

デザイン書作品

さて、これが終わったら今年最後の筆文字の仕事。
なんだかんだと年末まで忙しい気がします。

最後になりましたが年賀デザインについてのお知らせです。
お問い合わせいただきましたので改めてご案内いたします。
AFLO MALL様にて年賀デザインを販売していただいております。
2種類のデザインでそれぞれ3種類のカラーから選べますので
カラーを選んでからご購入下さい。

年賀デザイン「絆」
http://mall.aflo.com/products/detail_nenga.php?product_id=4522 

年賀デザイン「逢」
http://mall.aflo.com/products/detail_nenga.php?product_id=4521

中秋の名月

今日は中秋の名月ですね。
お天気がよくありませんが、見れるのでしょうか?

詳しく知らないので調べてみたら、
旧暦8月15日の日に出る満月のことを言うそうですが
「八月十五日」を「なかあき」と読む名字の方がいらっしゃるそうです。
「なかあき」=「中秋」・・・・なるほど。

残念ながら満月をイメージした「月」という書作品はないので
ちょっと秋らしい「月」を御覧いただこうと思います。

葉書作品「月」

葉書 月 書作品 デザイン

書作品「月」

月 書作品

葉書「月」はデザインした書を元に作ったものです。
そして下の作品は、一時期「月」ばかり書いていたときのひとつです。
漢字ひとつとっても趣が変わりますよね。

まだ暑いですが、少しは秋を感じていただけましたか?

お知らせ 近鉄文化サロンフェスティバル2012

近鉄文化サロンフェスティバルは無事に終了いたしました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。

茜葉


……………………………………………………..

イベントのお知らせです。
5月10日から近鉄百貨店阿倍野店アート館にて
「近鉄文化サロンフェスティバル2012」が開催されます。
近鉄文化サロンの多種多様な講座による作品の展示即売会や音楽やダンス等の発表会です。
お子様から大人の方まで楽しめるイベントとなっておりますので是非お越しください。

私も参加させて頂きます。
普段は色紙だけの作品は販売いたしませんが今回は限定数で出品いたします。
そのほか葉書、アート作品などを展示いたします。
フェスティバルにつきましては近鉄文化サロン阿倍野(06-6625-1771)までお問い合わせください。

丸山茜葉 作品展示の日程
会場:近鉄百貨店阿倍野店 近鉄アート館9F
日時:5月14日(月)~5月16日(水)
   10:00~20:00(最終日は17:00)まで

フェスティバルの開催は5月10日から、私は5月14日~16日に出品いたします。
ブース内で簡単なデモストレーションもさせていただく予定です。

出品作品一例
近鉄文化サロンフェスティバル2012 展示書作品

近鉄文化サロンフェスティバル2012 展示書作品

近鉄文化サロンフェスティバル2012  展示書作品

作品イメージ
近鉄文化サロンフェスティバル 出品サクヒンイメージ

今年の桜

あっという間に4月になりました。

今年第一号の桜です。
残念ながら写真の撮り方が悪く、色があせていますが
実際は全体的に淡いピンクの色調で、花びらの部分にも色を使っています。
お世話になった方にプレゼントとして作りました。

丸山茜葉 書作品 桜 デザイン書道

そしてこちらはご依頼の「桜」
色紙にということでしたので、あとは額装してからのお渡しです。

ご依頼作品 書作品「桜」 丸山茜葉 色紙サイズ

このほかにも数多く「桜」は書いていて、考えれば毎年作っています。
それでもひとつとして同じものはないので、そういう意味では自然の桜と一緒ですね。

春まであと少し・・・。
もうすぐ春のひと時を彩ってくれますね。