Archive

Posts Tagged ‘作品制作’

2月 お稽古日程

遅くなりましたが2月のお稽古日程をお知らせいたします。

■ 豊中教室 ■ 13:30~
満席のお教室は掲載しておりません。
丸山 06-7898-0354

2月15日 (残席3名)
2月24日 (残席1名)
2月26日 (残席1名)


■ 近鉄文化サロン 阿倍野 ■

2月6日 10:30~
詳細は近鉄文化サロンへお問い合わせください。
06-6625-1771

■ 奈良教室 ■

2月19日 12:30~
詳細は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ

■ 神戸教室 ■

現在、豊中教室の生徒さんが増えたため、開催できておりません。
ご要望がありますのでいずれ神戸での講習会を企画したいと思います。
その際に連絡ご希望の方はお問い合わせへご連絡先をお知らせください。
人数が集まり次第ご一報いたします。
予約ではございませんのでお気軽にどうぞ!

お問い合わせ


デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 秋 豊中教室

ご挨拶

あっという間に2017年も終わります。
12月初めには年末がくることがピンときませんでしたが
さすがにこの一週間は年が明けることを実感しました。

今年もたくさんのご縁とともによいお仕事をさせていただき
心よりお礼申し上げます。
来年も皆様のお力をお借りしながら精進したいと存じます。
数時間で年明けですが、よいお正月をお過ごしください!

感謝

丸山茜葉

お仕事 店舗ロゴ「もてなし つ々井」 作品「天真爛漫」

11月にオープンされました、「もてなし つ々井」様。
店舗ロゴと書作品をご依頼いただきました。
本格的な和食をご提供されます。
お店はシンプルで和モダンな雰囲気、とてもおしゃれです。

美味しいお料理とお酒をゆったりと味わい、
お客様に笑顔でお帰り頂きたいというご主人のご意見を伺い、
上品でありながら親しみやすい書体にしました。
お店に飾っていただく「天真爛漫」はポイントとなるように大胆に書いています。

JR伊丹駅徒歩3分ですのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

ご依頼ありがとうございました。

「もてなし つ々井」HP

ご依頼 作品 天真爛漫 店舗ロゴ もてなし つ々井 和食 お店 書道 商業書道 大阪 東京 伊丹 書家 丸山茜葉




ご依頼 作品 天真爛漫 店舗ロゴ もてなし つ々井 和食 お店 書道 商業書道 大阪 東京 伊丹 書家 丸山茜葉

12月 お稽古日程

急に寒くなりましたね。
風邪気味ですがみなさまもお気を付けください。

さて12月お稽古日程です。満席のお教室は載せておりません。

<豊中教室> 13:30~

12月 9日(土)(残席1名)
12月16日(土)(残席1名)
12月14日(木)(残席1名)
12月18日(月)(残席1名)

丸山06-7898-0354


<近鉄阿倍野文化サロン>

12月5日(火)10:30~ ※詳細はサロンへお問い合わせください

06-6625-1771


<奈良教室>

12月6日(火)12:30~ ※詳細は下記へお問い合わせください

お問い合わせ


<神戸教室>

現在、豊中教室の生徒さんが増えたため、開催できておりません。
ご要望がありますのでいずれ神戸での講習会を企画したいと思います。
その際に連絡ご希望の方はお問い合わせへご連絡先をお知らせください。
人数が集まり次第ご一報いたします。
予約ではございませんのでお気軽にどうぞ!

お問い合わせ


よろしくお願い致します。

ご依頼作品 「感」

ご依頼作品「感」です。
以前掲載した作品をご覧になってご注文いただきました。
この「感」という文字には不思議と表情を感じます。
同じように書こうと思っても書けませんし、
書くたびに色々な形に見えるので個人的にも興味深いです。
はがきサイズですがインパクトがありますので面白い作品だと思います。
ご依頼ありがとうございました。

※写真は装丁前なので落款がありません


作品 創作作品 アート art 感 筆文字 書家 書道 書道家 丸山茜葉

書道 お稽古風景

11月に入りました。
急激に秋になるのかと思いましたがさほど寒くもなく・・。

今月もお稽古始まりました。
本当は年賀状のお稽古が始まりますが、まだ創作中の方がいますので
引き続き作品作りをしています。
それでもほぼ仕上がりの方が多いので形も見えてきました。

今回ははがきサイズから全紙まで。
かなりバラエティーに富んだ作風です。
全紙になると書く場所の確保も必要ですし、
一つ作るのに色々と手間がかかるので集中力が必要です。
はがきサイズは書きすぎてバランスが取れるようになると
風合いに面白さが出てきません。
大変ですが皆さん、頑張っていらっしゃいます。
あと少しですので納得のいく作品を仕上げていただきたいです。

デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 秋 豊中教室デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 秋 豊中教室デザイン書道 近鉄文化サロン 豊中 大阪 奈良 京都 和歌山 神戸 講習会 書道 色紙 座右の銘 calligraphy お稽古 酉年 2017 書道 秋 豊中教室



お仕事 作品制作 「心」

台風一過・・・。
今回は大阪も恐怖を感じました。
まだ北のほうは影響があると思いますのでお気を付けください。

私はブログの他にインスタグラムもしておりまして
フォロワーのなってくださったお客様からご依頼を受け
書作品「心」を制作いたしました。

ご依頼では私が考える「心」を制作してくださいとのこと。
形あるもではなく、人によって感じ方も違うので正直とても迷いました。
ですが、反対にこうしようと考えると上手くいかない気がしましたので
気の赴くままに書いていき、その中からお選びいただきました。

表具はお色だけお伺いして考えまして、心が引き立つようにしています。

色々な方にご覧いただけることでこのようなご縁ができ本当にありがたいなと思います。

書道 デザイン書道 書家 制作 書道作品 丸山茜葉 心 大阪 東京 ご依頼 商業書道 

我妻賞 作品「箸置・いろはにほへと」

お稽古などで忙しく投稿が遅くなりました。

先日の工芸展で受賞した作品「箸置・いろはにほへと」です。

我妻賞 大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山










フォルム、文様、文字、サイズなどすべてデザインし、
錫作家の馬渡先生のご制作いただきました。

書道は平面の芸術です。
ですが現代に合わせて色々な形に変えていくことで
書道に興味のない方にも触れて、感じていただけるかと思います。

今回はその一歩として「いろはにほへと」という仮名を
あえて素材のしっかりした錫で作ることで、
柔らかさも感じながら、シャープさもあるモダンな作品に仕上げました。

色々アイデアは考えますが、最終的には制作者の技術にかかってきます。
お忙しい中、お作りいただいた馬渡先生には心より感謝申し上げます。

インテリア書として日常を彩る作品を制作をしてきましたが、
それとは別の形で楽しんでいただける作品を作りたかったので
このような貴重な賞をいただきありがたいです。

今後も探究心を忘れず、色々なことにトライしていきたいと思います。
ありがとうございました。

※デザイン・写真の使用、転写はご遠慮ください。

我妻賞 大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山 calligraphy

大阪工芸展 授賞式参加

先日、大阪工芸展の授賞式に出席致しました。

お稽古のあと、慌てて準備し会場に。
何とか間に合いまして賞状と副賞をいただきました。

準備の段階で写真を撮っていなかったので作品を撮ってから懇親会へ参加。
大賞を取られた江藤國雄さんの受賞インタビューから始まり
それぞれの受賞者が一言感想を述べていきまして、
もれなく私もお話しました(笑)

今回の作品はなにをおいても作っていただいた錫作家の馬渡先生のおかげです。
デザインをしたからといって私は作ることはできません。
必ずそこにはご協力いただく方がいて初めて形になります。
私が作ったデザインは書を日常に活かしたいという目的があり、
通常の平面の世界から使える立体の世界へ導いていただけて感謝しています。

こんな気の利いたコメントはインタビューでは言っていませんが
本当に心から感謝しています。

そしてほかの世界の作家さんとの出会いも
私には刺激になり、また違ったアイデアもいただけて
ありがたいことだなと思います。

これからも自分なりに作品制作に取り組みたいと思います。

作品は次の記事で!

大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫大阪工芸協会 大阪工芸展 受賞 作品 箸置き 書家 丸山茜葉 デザイン書道 書道 いろはにほへと 錫 大阪 京都 東京 奈良 和歌山

2月 お稽古日

今月から豊中教室でのお稽古、体験講習可能な日程をブログでお知らせいたします。
席が埋まり次第、変更になりますので随時ご確認下さい。

2月18日午前満席、午後のお稽古はなし
2月20日13:30~(残り2名)
2月23日13:30~(残り2名)
2月25日満席
2月27日満席


Instagram