Archive

Archive for 2016年, 7月

近況&7月のお稽古


Instagram

本格的な夏、到来ですね!暑中お見舞い申し上げます。

5月から始まった大学の授業もひとまず昨日で終わりました。
短かったような、長かったような・・。
でも無事終了してほっとしています。

さてお稽古ですが本来なら暑中見舞いなどが課題ですが、
今年は生徒展のため、7月も作品制作が優先です。
通常の課題に戻られた方も半数くらいいます。

作品は前回に書いた通り、みなさんゴールが見えてきました。
すでに届いている方もいて、「先生、すごくいいのになりました!」と
メールをいただいたり、お写真をみせていただいたりと、感動された方も多いようです。
表具も含めてデザインしますから、ピタッとはまったらそれは素晴らしいものになります。
私は表具屋さんとデザインを詰めますが、そのあと完成したものを知りません。
なので生徒展が楽しみです!

そして現在取り掛かっている方もほぼイメージに近いものに仕上がってきて
あと一歩というところです。
書いていたらいつまでも書いていられますが、何事も集中が大事!

最後はそれに合う表具のデザインをしっかり考えてもらいますが
表具もデザイン制作の経験がないと難しいので、最終的には私も提案しています。
先日も表具屋さんとデザインを打ち合わせしました。

それにしても振り返ると2月から制作です、長かった~。
皆さん、よく頑張られたと思います。
せっかくなのでたくさんの方にご覧いただきたいですね。
詳細はまたご案内いたしますが、9月22日から芝田町画廊(大阪・梅田)で開催致します。
是非お越しください。

それではみなさんの制作風景をご覧下さい。

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古 夏

 近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

近鉄文化サロン デザイン書道 阿倍野 奈良 豊中 書家 丸山茜葉 お稽古

お仕事 商品ロゴ「すいとうほへと」

九州 博多 中州 すいとうほへと スイートポテト 六馬 商品ロゴ 書道 書家 丸山茜葉











お久しぶりです、今月ももう半ばですね。まだ梅雨が明けていませんが、とにかく暑い!!!
夏が苦手な私は先を考えると戦々恐々です・・。

さてすでにお仕事は終わっておりまして、発売されたとのことでご報告です。

以前「六馬」を書かせていただいたデザイントランスメディア様からのご依頼で
新しい商品のロゴを制作いたしました。

六馬様の記事

その名前は「すいとうほへと」
博多西中州で生まれたスイートポテトです。

やわらかな口どけで美味しいとのこと。
またこの商品は男性のみ購入ができる、いわゆる「お持たせ」だそうです。
商品については私が語るより、六馬さまのHPでご覧になったほうがいいですね。
とてもおしゃれですよ!

六馬様 HP

男性の皆様、是非「好き」な女性に差し上げてはいかがでしょうか?


Instagram

6月書道お稽古

近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良                     








あっという間に・・・、今年も半年が過ぎました。
7月のお稽古も始まっていますが、まずは6月のお稽古風景を!

6月はお稽古と書道の仕事、大学での仕事と重なって
体験にご参加の方にもゆっくりお稽古してもらえず申し訳なかったです。
やはり作品制作には時間がかかりますね。

ただかなりゴールが見えてきたのでこれからは少し時間がとれそうです(笑)
デザインが仕上がるまでは生徒さんと同じように悶々としてましたが
半数の方が仕上がり、第一陣はもう作品として出来上がりました。
こう書くと今なお考えて書いている方が焦るかもしれませんが大丈夫!
その方たちのゴールもすぐそこまで来ています。

悩んでいる方が多かったと前に書きましたが、それもあってか
今回は作品の完成度が高いように思います。
また表具もそれぞれのデザインに合うよう作っているので
ひとつとして同じものはないですし、出来上がりが楽しみです。

なによりも前は私が作品の善し悪しを判断していましたが
今は作品に対して生徒さんからご意見が出てくるようになり
それを踏まえて最終の作品を選ぶことができる方が増えています。

作品を制作するときは必ずそれぞれの意見を伺うようにしています。
例えば書いた人が前に作品を並べ、生徒のみなさんで寸評します。
初めのころは何がいいのかわかららない方も、
色々な作品を見ていく中で「自分ならこうする」、
「なるほどこういう書き方があるのか」など
ひとつひとつ自分の中に引きだしができていくんでしょう。

デザイン書道の場合、これが正解というものがありません。
そして湯水のようにアイデアが沸いてくるものでもありません。
まずは自分で考える癖をつけ、失敗してもどこに違和感があるか考える。
この繰り返しをすることで書くことも判断することも要領がわかってきます。
そして色々な経験から仕上がるものもあれば、直感的に出来上がるものもあります。
ただ不思議とよい作品には説得力があり、言葉にするのは難しいですが、
見る側が納得するような完成度があります。

今回はそんなこだわりのある作品が色々とありますから
9月の展示ではたくさんの方にご覧いただきたいですね。
あと少しのゴールまでみなさんと頑張りたいと思います。

お稽古風景を少し!

近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良




近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良




近鉄文化サロン お稽古 創作書道 デザイン書道 書家 丸山茜葉 展示会 大阪 奈良













Instagram